桂萱中・みずき中・前橋五中・群大附属中にお通いのお子様をお持ちの保護者様、
桂萱小・桂萱東小・桃瀬小・城東小・中川小・若宮小・天川小・永明小・群大附属小にお通いのお子様をお持ちの保護者様、
その他、前橋市で小学生・中学生・高校生のお子様をお持ちの保護者様へ。
こんにちは
超集中空間プロデューサー
個別指導型自立学習塾『慎塾』
塾長の喜田慎吾です。
私がこの言葉に出会ったのは
2014年、テレビで
日本人の心に『竹あかり』を灯す
二人組ユニット「ちかけん」
の活動のお話を見たときでした。
竹あかりの存在も知らなかったのですが、
その竹の穴からこぼれる光に見入ってしまいました。
私にはあまり似合わない話ですね(笑)
この『竹あかり』ですが作り方は非常にシンプルなんです。
- チョークで模様を書き込み、絵柄に沿ってドリルで穴をあけていく。
- ドリルの太さで穴の大きさのアクセントをつける。
- そうしてできた竹の背面にあかりを仕込む
センスは必要ですが、これだけを見ると
誰でもできそうですよね。
そう、“誰でもできてしまうこと”なのです。
では、なぜ“誰でも出来ちゃうこと”が
テレビで取り上げられてしまったのでしょうか。
それは、
この二人の信念と行動が素晴らしかったからです。
大学で出会った2人は会社を設立。
「正直、社長になりたかっただけだった」
とも言っていましたね。
しかし、なかなか認知されず、経営は悪化。
竹を使ったまちづくりを実践するが厳しい現実に直面。
収入がなかった。
それでも活動を支えた信念は
「誰でもできることを誰にもできないぐらいやる」
その想いが人々の心を動かし
着実に表現の場を増やしていったのですね。
誰でも出来ることを誰にも出来ないぐらいやる
そうすると、それは
誰もできない特別なことになり、
特別な結果が生み出されるのです。
あなたはどうですか?
○○高校に行きたい!
定期テストで目標点を取りたい!
部活で県大会を突破したい!
様々な目標があるでしょう。
その目標に向かってどれくらい行動していますか?
周りの皆と同じ行動をしていたら
特別な結果を生み出すことはできません。
これから先、自分の想像を超える結果を出すために
今から、
誰も真似できないくらいの行動をしていきましょう!
ABOUT ME