桂萱中・みずき中・前橋五中・群大附属中にお通いのお子様をお持ちの保護者様、
桂萱小・桂萱東小・桃瀬小・城東小・中川小・若宮小・天川小・永明小・群大附属小にお通いのお子様をお持ちの保護者様、
その他、前橋市で小学生・中学生・高校生のお子様をお持ちの保護者様へ。
こんにちは。
超集中空間プロデューサー
個別指導型自立学習塾『慎塾』
塾長の喜田慎吾です。
休校期間が3月からもう2ヶ月になろうとしてますね。
今日、前橋市でも5月31日まで休校が延長されることが発表されました。
ずいぶん長くなってしまいますが、
この休みをどう過ごすかで
大きな差がついてしまうと思ってます。
そこで、4月・5月は
『教科の勉強方法』や『勉強マインド』を
紹介していこうと思います。
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
4月に入ってから
中1~高3生を対象に
オンライン2者面談を行いました。
テーマは
- 休みをどう過ごすのか聞く
- 困っていることなどを聞く
- ただ話をする
その結果わかったこと…いや~よく寝てる
小学生は
「毎日、いろいろやっているから全然ヒマじゃないよp(^-^)q」
中学生との会話では
「毎日9時くらいまで寝ちゃいます(^_^;)」
高校生はというと
「課題の量が半端ない…忙しいφ(.. ) 」
という感じです。
うんうん。
目標を持っていると、1日の過ごし方が変わってきますね。
目標がないというのは、マラソンに例えると
ゴールのないマラソンをしているのと同じです。
走っても走ってもゴールがないと人は
走るのをやめてしまいます。
42.195㎞と決まっているから走れるのです。
当然、ゴールまでの距離によっては
時間が足りないと感じることもあるのです。
そう、
自分の得たい成果を得るためには
ゼッタイに明確な目標が必要です。
ゴールを決めて勉強すると何をどれだけやるか決まります。
力の入れ具合も変わってきます。
無理に高い目標を設定する必要はありません。
無理な目標は無理です。
やる気がなくなってしまいます。
自分がちょっと頑張ることで達成できる、無茶な目標です。
自分自身が成長し、一歩でも前進できる目標がベストです。
今まで慎塾に通ってくれた生徒からは
「取ったことない点数が取れた!」
という声と笑顔がたくさん出ましたo(^▽^)o
私は、こんな笑顔をたくさん見たい!
皆さんにも、目標を達成する喜びを感じて欲しいのです。
あなたはこの休校期間に
何を手に入れますか?
ABOUT ME