桂萱中・みずき中・前橋五中・群大附属中にお通いのお子様をお持ちの保護者様、
桂萱小・桂萱東小・桃瀬小・城東小・中川小・若宮小・天川小・永明小・群大附属小にお通いのお子様をお持ちの保護者様、
その他、前橋市で小学生・中学生・高校生のお子様をお持ちの保護者様へ。
こんにちは
超集中空間プロデューサー
個別指導型自立学習塾『慎塾』
塾長の喜田慎吾です。
5月の授業のご案内は
⇩⇩コチラをご覧ください。⇩⇩
『5月もオンライン予習授業を行います!』(小5~中2)
『5月予習スケジュール』(中3改訂版)
中3は水曜日を増やし、平方根と現在完了をすべて修了します!
昔、よく勉強しに行ってたんです。
そこのアフターセミナーで、
集中についての質問したことがあります。
その時のやり取りを書いてみます。
「例えば、100万円の商品を売りたかったら、どこで企画を作る?」
「…どこって、教室か家かなぁ」
「いつもはどこで企画を作ってるの?」
「教室か家の自分の部屋です」
「じゃあ、今、100万円の企画を作ったら売れる?」
「いや、難しいですね」
「そうすると、同じことをしたら100万円の商品は売れないよね」
確かに100万円の商品を売れる気はしません。
「じゃあ何をしているんですか?」
聞いてみました。
「僕なら、すっごい高い部屋を借りて、コーヒーを超高いコーヒーカップに入れてもらって、飲みながら作るよね。絶対に安っぽいものが目に入らないようにして、もう高級な発想しか出てこないような環境を作っちゃうね」
ほ~なるほどね。
環境は確かに大事です。
さらに、
「安っぽいものに気を持って行かれちゃうと、そっちの方が楽しく見えちゃうことってあるよね。そうすると、それくらいの企画しかできないよ」
と教えてくれました。
コレは確かにそうです。
「勉強をする!絶対に成績を上げる!」
と決めて入った部屋に、
ゲーム、スマホ、テレビ、漫画が
どーーんとあったら、
そこで結果を出すって相当難しい。
環境って大事なんです。
慎塾では授業が始まるときに
「この時間でやる教科以外は全部しまう」
を徹底しています。
生徒はあれもこれも
しなきゃいけないんです。
私たちが学生だった頃より
圧倒的に課題は多いです。
だから、
英語を勉強し始めたのに
数学の教科書が目に付く所にあったら、
「あ~計算もやらなきゃ」
と手を伸ばしてしまい、
結局、どっちも中途半端になっちゃう
なんてことが起こるのです。
だから、
勉強をするときは、
やると決めた教科に集中するために
他のものは手の届く所はもちろん、
目の届く所に置かないことが大事です。
やると決めた〝それ〟だけに集中するための最高の環境を作らなければなりません。
5月の授業のご案内は
⇩⇩コチラをご覧ください。⇩⇩
『5月もオンライン予習授業を行います!』(小5~中2)
『5月予習スケジュール』(中3改訂版)
中3は水曜日を増やし、平方根と現在完了をすべて修了します!
ABOUT ME