超集中空間プロデューサー
喜田慎吾です。
私立入試が終わり、
「心折られちゃった人?」
と聞いてみたところ
数名いましたね。
それでもこれからが本番です!
落ち込んでいる暇はありません
そこで先日塾生に話したのは、
点を取ると決めたところを
徹底的にやりこむことで
取れる単元を増やすことが大切だ
ということです!
出来れば、
点数が高くて
確実に出る所
がいいですよね
慎塾では
公立前期の過去問演習を
始めました。
来週中には
後期選抜の過去問を始めます。
そこで、
点数を取りやすい所と
取りにくい所は見えてきます。
そうすることで、
確実にする所を決められますので、
やることは明確になってきます。
ですので、
よく出て配点が高いものを
出来るようにした方がイイですよね。
よく出て簡単な所なんてあるの?
と思うかもしれませんが
あくまで傾向ですが、ありますよ。
それは…
国語なら論説文
英語なら長文とリスニング
数学なら計算・小問と関数
理科は苦手単元
社会なら歴史
ですね。
例えば、
論説だけ10問!勘は一切なし!
論説文読解の行動科学を実践する!
それだけやりこんだら
出来るようになってくるはずです。
英語だって数学だって同じです。
広く浅くより、
狭く深く学習した方が
効果が出やすいですよ。
ABOUT ME