目次
中3 入試対策講座
2学期に入り、部活も終わり、いよいよ高校入試に向けての本気の勉強が始まりましたね。これからの勉強は〝合格するために必要な勉強〟を中心にすることが重要です。模試や実力テストで弱点が見えているのであれば、弱点補強が急務ですね。ただ、公立入試には模試や実力テストでは測れない点数も隠れています。そこで、あなたが志望校に合格するための3つの講座を用意しました。≪理社 記述特訓ゼミ≫
≪方程式文章題サクサク講座≫
≪数学関数特講≫
あなたの志望校合格に必要な講座を選択し、
合格をグッと引き寄せましょう!
≪理社記述特訓ゼミ≫
理社記述特訓ゼミとは
この理社記述特訓ゼミは、土曜日を中心に開講していく
全16回の理科・社会の集中講座です。
群馬県の公立入試は
記述問題が数多く出題されます。
その数は日本一と言っても過言ではありません。
また、記述問題は
通常行われている模試では出題されず
偏差値にも表わすことが不可能です。
(模試の出題は採点基準が単純なので公立高校の試験とはレベルが異なります)
そのため記述問題を得意にすることが、
あなたの
公立高校逆転合格の最後の切り札
になります。
16回の集中講座を使って、
記述問題に対して自信を手に入れ、
第一志望校合格を手に入れよう!
記述を得意にして、
偏差値を飛び越えろ。
理社 記述特訓ゼミの内容
【理科授業内容】
・地学分野記述入試で出題が予想される「地震」や中3最後の難関「天体」の単元を中心に地理分野の総仕上げを行います。記述するために必要な図を自分の力で考え見つけ、言葉にする練習を繰り返していきます。間違えやすい語句を正確に使えるレベルまで引き上げよう!
・化学分野記述
理科記述で出題率NO.1の分野を徹底的にトレーニングして得点源に仕上げます。化学分野は「理由」を聞かれる記述がよく出題されます。「なんで??」を大切にしていままでなんとなく書いていた解答を理解して書くことがテーマです。自己採点ではできない判定をしていきます。
・物理分野記述
物理分野の記述はとっても重要な得点源。いいかえると合格には絶対必要なアイテムです。群馬県の入試問題で出題された傾向をもとに全国で出題された問題を解いていきます。計算がちょっと不安という受験生は記述分野で逆転を狙おう!これが「偏差値を飛び越える」ということです。
・生物分野記述
中1植物、中2動物、中3遺伝の3テーマをバランスよく練習します。新指導要領からの出題が増えました。生物範囲では「遺伝」がターゲットです。あいまいな知識を記述することで確かめ確実に使える知識に総まとめしていきます。
【社会授業内容】
・地理分野記述社会の入試記述で一番差がつくのが地理記述。「なんとなく」書けてしまう地理記述を「合格答案」レベルまで引き上げていきます。全国で出題された入試問題の良問を解いて合格には「何を・どう書けばいいのか」を授業して行きます。考える力、資料を読み取る力をつけます。
・歴史分野記述
歴史の記述問題は「暗記記述」と「理由・目的説明記述」も出題されます。暗記記述は得点しやすい問題で逆転合格に必要不可欠なアイテムです。また理由目的記述を練習することで、なんで??どうして??「本質」をつかみバラバラな知識をまとめていきます。
・公民分野記述
受験生のキミが一番練習しにくいのが公民の記述問題。学校の定期テストレベルではなく入試レベルの問題を使って公民の知識を総まとめして行きます。語句が難しいのが公民分野の一番の特徴。「知っている」語句を「使える」語句に変えて逆転合格を目指そう!!
・資料・分析記述
グラフが言おうとしていることは何なのか、統計資料は何に注目すればいいのか、注目すべき所を見抜く視点と、過不足なく答えられる記述力を身につけます。各分野の知識をフル活用し、社会を一気に得点源にします。
理社 記述特訓ゼミ 受講生の声
Q:受講前の問題点は何でしたか?
模試や実力テストで理科と社会の点が上がらず、自己分析してみたところ、1つ1つの配点が大きい記述問題がとれていませんでした。
Q:受講してみて、どのような変化がありましたか?
最初は必要な語句が抜けていたり、答え方が分からなかったりもしましたが、宿題でもう一度解くことで正答率が上がりました。私立高校では必要ないですが、公立高校入試前に、3~4回繰り返すことで、問題を見るだけで必要な語句と質問に対する答え方が頭に浮かぶくらいになりました。
記述特訓ゼミでは質問に対する答え方だけでなく、理科や地理の1つ1つの単元での必要な重要語句や、歴史の流れも復習できるので、本当に良かったと思いました。
Q:入試で役立ちましたか?
配点が大きい記述問題で、自信を持ち、時間をかけずにスラスラ書けるようになり、理科と社会の点数がものすごく上がりました。
Q:記述特訓ゼミでの学習は、入試後も役立っていますか?
理科と社会の内容が変わるので、問題も問題に対する必要な語句も中学とは異なりますが、質問に対する答え方は変わらないので、この講座を受けて良かったと思っています。
Q:今受講を考えている人にメッセージをお願いします。
理科と社会で得点を挙げたい人、記述問題の正答率を上げたい人にはおススメです!
理社 記述特訓ゼミ 受講案内
【受講料】
① 理科・社会 記述パック(全16講座)33,000円② 社会記述(8講座)19,800円
③ 理科記述(8講座)19,800円
テキスト代金 理科 1,650円、社会 1,650円
※すべて税込み価格
【定員】
先着5名【授業スケジュール】
日付 | 時間 | 教科 | 講座名 | |
① | 10/9(土) | 9:30~12:20 | 社会 | 歴史① |
② | 11/20(土) | 9:30~12:20 | 理科 | 生物① |
③ | 11/27(土) | 9:30~12:20 | 社会 | 歴史② |
④ | 12/4(土) | 9:30~12:20 | 理科 | 物理① |
⑤ | 12/7(火) | 18:30~21:20 | 社会 | 地理① |
⑥ | 12/11(土) | 9:30~12:20 | 理科 | 化学① |
⑦ | 12/12(日) | 9:30~12:20 | 社会 | 地理② |
⑧ | 12/18(土) | 9:30~12:20 | 理科 | 地学① |
⑨ | 1/15(土) | 9:30~12:20 | 社会 | 歴史③ |
⑩ | 1/22(土) | 9:30~12:20 | 理科 | 生物② |
⑪ | 2/5(土) | 9:30~12:20 | 社会 | 地理③ |
⑫ | 2/11(金・祝) | 9:30~12:20 | 理科 | 物理② |
⑬ | 2/12(土) | 9:30~12:20 | 社会 | 公民① |
⑭ | 2/19(土) | 9:30~12:20 | 理科 | 化学② |
⑮ | 2/23(水・祝) | 9:30~12:20 | 社会 | 公民② |
⑯ | 2/26(土) | 9:30~12:20 | 理科 | 地学② |
【その他】
・宿題が必ず出ます。宿題を自力でやってきた生徒のみ成績が大幅に上がっています。・ノートは理科と社会で1冊ずつご用意ください。
【お問い合わせ】
下記フリーダイヤルまでお電話にてお問合せください。個別指導型自立学習塾 慎塾
お電話でのお問い合わせはコチラから↓
0120-555-939
webでのお問い合わせはコチラから↓
お問い合わせフォーム
ABOUT ME