こんにちは。
“超集中空間プロデューサー”
慎塾 校長の喜田慎吾です。
『不合格にならない高校入試』
という冊子を作成しました。
内容は
1. はじめに
2. 24分間の天国と地獄
3. 不合格の共通点
4. 公立高校に不合格にならないための合格必勝法とは
こちらの冊子のプレゼント実施中です♪
プレゼントをご希望の方は、下記のフォームに必要事項の記入をお願い致します。(PCから)
↓
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・
慎塾では6月に
入試ガイダンス
志望校合格へのSTORY Part1
を行いました。
そこでは、
教科の分析や受験マインドについて
お話ししました。
ブログを読んで下さる皆さんに
その内容についてお話しします。
情報を持っているだけで行動しないのでは
あまり効果はありませんが、
持っていないと判断が甘くなります。
ぜひ、読んでみて下さいね。
今日は『英語の分析』です。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・
入試制覇のために
中1・2の文法要素を
夏休み中に終えておくこと
は必須です。
その上で、これからは
長文読解問題に慣れる勉強
が必要です。
長文読解の秘訣は
スラッシュリーディング!
渋女に合格した卒塾生のノートをこの下に
貼りますので、よく見て下さい。
「スラッシュリーディング」!!
■長文を見た瞬間に「困難を分割せよ」に
のっとって段落ごとに横線を入れています。
そうすることで、ゴールが小さく見え、
ラクになり、やる気が出ますね!
■さらに、前置詞、接続詞をマスターし、
その前でスラッシュ(斜め線)を入れています。
そうすることで意味のまとまりが見え、
英文をどんどん前から訳すことができました。
この夏、志望校に合格するために必要な勉強は、
長文問題に慣れること。
読み方の秘訣はスラッシュリーディング。
では何を読めばいいのか。
過去に出題された、リスニング問題の
台本を入手して
スクリプトリーディング
を進めることです。
インターネットで検索すれば、すぐ
リス ニング問題の台本は
入手できますから
それをプリントアウトして
1、初日は放送だけを聞く
2、翌日は台本を読みながら放送を聞く
3、3日目は台本にスラッシュを引きながら問題を解く
これでリスニングと、
群馬入試英語によく出る
『対話文問題』『長文問題』の対策が
同時にできます。
一石二鳥どころか三鳥のオススメ学習法です。
上のような問題集を買ってもらって
北海道から沖縄まで全国制覇
をするのもアリですね(o^-‘)b
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
慎塾には確実にお子様が自分の力で成績を上げる方法があります。それが自立学習です!
その方法をくわしく知りたい方は、
お気軽にお問い合わせ下さい。
自立学習塾 慎塾
《フリーダイヤル》0120-555-939
《住所》前橋市西片貝町5-23-14 閑野ビル201
HPはコチラから→慎塾HP
Facebookはコチラから→慎塾FBP