こんにちは
“超集中空間プロデューサー”
慎塾 教室長の喜田慎吾です。
慎塾では
体験授業を受け付けています!
1日や2日の体験で塾を理解するのは難しいですよね。
慎塾の体験は
中学生が1ヶ月最大12日間、
小学生が1ヶ月最大8日間
教材費1,260円のみで体験授業に参加できます。
お子様も保護者様も私たちも、皆が
「慎塾でやっていく!」
と思わないと、いい結果は出ないと考えています。
ですので、もし体験授業を受けてから
「合わなかった」等の理由でお断りいただくのに、
何の遠慮もいりません。
ぜひ、お気軽にお問い合わせ下さい。
各学年残席がわずかになっています。
塾をお考えの方はお早めにお問い合わせ下さい
【限定】
新中3:3席、新中2:4席、新中1:5席
慎塾では
面談と入試ガイダンスの準備を行っています。
「進路面談を受けたい」
「入試ガイダンスに参加したい!」
という方はご連絡くださいね(^∇^)
さてさて、
面談
って聞くと、イヤ~(((( ;°Д°))))となったりしませんか?
「何で面談なんてやるんだよ~(/TДT)/」
なんて考えちゃったことありますよね~
今日は、「なんで面談をするのか」というお話です。
私の面談の面白い体験というと…
時間になっても母が来なかったということくらいでしょうか(^▽^;)
なかなか無い体験です。
まぁ、面談のイメージが悪いのって
言われたくないことを言われてしまうからですかね(;´Д`)ノ
私も、先生に出来ないことを
次から次へと言われたこともあります。
私はけっこうふてぶてしかったので
「この先生は私にこうして欲しいんだな」
なんて分析しちゃってました。
そんなですから面談後は
親から小言は当たり前でしたね(;^_^A
慎塾でも
先日面談のお知らせを生徒に配布したら
途端に空気が重くなりました。
「みんな、同じような経験してるんだな~」
って思いました(ノ_・。)
私は、基本的には
怒る面談、報告だけの面談
はしません(^_^)v
怒っても、報告だけしても何も解決しませんからね
でも、昔は違ったんですよね
言うべきことを決めて、それを伝える面談でしたね~
言いたいことを言っているので、
私の気分はいいんですよ
でも、それって告げ口だったんですよねm(u_u)m
面談の目的って
1.子供の話を聞く
2.親の話を聞く
3.問題点を聞き、解決方法を一緒に考える
4.出来るようになるための方法を一緒に考える
そう、面談って話を聞く場なんですよ
慎塾の昨年の中3生は
しょっちゅうプチ面談のように相談してきましたよ。
それは、必ずこちらが意図をもって面談するから、
子供たちも意図をもって相談してくるのです。
話を聞くんです
話を聞いてくれるから、子供たちは話すんです。
面談は覚悟を決めて本気でやります。
lor=”#ff0000″ size=”3″>だから子供たちも本気で返してくれるのだと思います(o^-‘)b
次回はどういう面談をするかお話ししますね(*^o^*)/~
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
慎塾には確実にお子様が自分の力で成績を上げる方法があります。それが自立学習です!
その方法をくわしく知りたい方は、
お気軽にお問い合わせ下さい。
慎塾
《フリーダイヤル》0120-555-939
《住所》前橋市西片貝町5-23-14 閑野ビル201
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■