こんにちは。
慎塾 教室長の喜田慎吾です。
突然ですが、皆さんは
間違えるのって怖いですか?
…そりゃ、怖いですよね。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
できれば、苦しい思いや痛い思いはしたくないですもんね。
でも、なんで間違いって怖いんでしょうね?
出来なかったときによくつかわれる言葉
「なんで出来ないの?」
この言葉を言われて、
「よしっ!頑張ろう!!」
と思える人は少ないはずです。
「だって…」
と答えてみても非難の言葉が来るのではないかと思っちゃいますよね。(- -;)
私もまだ塾講師を始めて間もない頃、同じでした。
自分は一生懸命授業の準備をして、教えたのに
生徒はなかなか出来るようにならない。
間違った生徒に
「今やったばっかりじゃん(`ε´)」
と非難の言葉をかけてました。
自分の指導力のなさを棚に上げて…
今考えると、本当に申し訳なかったと思います。m(_ _ )m
攻撃的な言葉には防御の姿勢を作る効果しか望めませんよね。
そうすると、チャレンジする気持ちがどんどんなくなってしまうんです。
そうすると、
「分かる」ものしかやらなくなり、「出来る」ようにはならなくなってしまいます。
では、どうすれば間違いが怖くなくなるのでしょうか?
それには、
教える側、学ぶ側、保護者様、みんなの
視点を変えるといいと思います。
今、慎塾の生徒は間違いを怖がりません。
どんどん間違います。
「間違える恐怖」が慎塾では消えてしまいます。
その秘密は、また次回お伝えします。
3学期学年末テスト対策授業を行います。
塾生以外の方は
中1生:先着5名
中2生:先着6名
のご案内となります。
「本気で成績を上げたい!」
とお考えの方は、お気軽にお問い合わせ下さい。
慎塾には確実にお子様が自分の力で成績を上げる方法があります。それが自立学習です!
その方法をくわしく知りたい方は、お気軽にお問い合わせ下さい。
慎塾
《フリーダイヤル》0120-555-939
《住所》前橋市西片貝町5-23-14 閑野ビル201