こんにちは 《冬期講習 定員までわずかです!》 *:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚
“超集中空間プロデューサー”
慎塾 教室長の喜田慎吾です。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚
小4~中2対象
慎塾の冬期講習
のご案内をしています。
↓↓冬期講習の詳細は下記のご案内をご覧下さい。
【中1・2冬期講習】
※中1残席:8名、中2残席:5名
【小6冬期講習】
※小6残席:5名
【小4・5冬期講習】
※小4・5残席:6名
あなたは家で“過去にやった実力テスト”をもう一回やってみよう
と思ったとします。
「何、いきなり(・・;) 」
まぁ、ちょっと考えてみて下さいo(^-^)o
テストをする時に
時間を計りますか?
「測らない(^_^)v 」
どうして?
「だって本当のテストじゃないしv(^-^)v 」
なるほど…
実は、模擬テストで空欄を作ってしまった生徒に
その理由を聞くと、多くは
「時間が足りなかった(><;) 」
なんですよ。
入試本番で
時間が足りなかったからできませんでした
なんてことになったら、
今までの努力は何だったんだー
。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
となっちゃいますよね。
先日、私の教室で英語の過去問をやっているとき
やはり
「時間が足りない」
と8割くらいの生徒が、
大問1個、解けずに終わってしまいましたσ(^_^;)
かなり凹んでましたね~(x_x;)
まぁ、それを知るために
この時期に授業で過去問をやっているので
いい気づきになったとは思うのですが、
それが現実です!
テスト時間で全て解ききり、
見直しまでする
そんな時間配分をするためには
テスト時間を知り、
その時間で過去問を行う
のは絶対に必要です。
受験校のテスト時間は何分ですか?
すぐに調べてみることをお勧めします(o^-‘)b
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
慎塾には確実にお子様が自分の力で成績を上げる方法があります。それが自立学習です!
その方法をくわしく知りたい方は、
お気軽にお問い合わせ下さい。
慎塾
《フリーダイヤル》0120-555-939
《住所》前橋市西片貝町5-23-14 閑野ビル201
《メール》katakai@myself-juku.jp
HPはコチラから→慎塾HP
Facebookはコチラから→慎塾FBP
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
過去問は時間を測れ!【桂萱中・みずき中・鎌倉中・群附属中生必見】
ABOUT ME