こんにちは
“超集中空間プロデューサー”
慎塾 教室長の喜田慎吾です。
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
夏期講習のご案内をしています。
↓↓↓中3生 夏期講習のご案内はコチラ
↓↓↓中1・2生 夏期講習のご案内はコチラ
↓↓↓小4~6生 夏期講習のご案内はコチラ
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・
夏休みに注意したいこと
についてお話しています。
今、ちょうど期末対策の最中なのですが、
私は授業が終わる2分前になると
「あと2分で終わりにするから、
区切りの良い所までやるか○付け~」
と言うんですね。
中には、ちょうど区切れのいい子もいるんです。
その子は何をするかというと
片付けを始めるんです。
ん?まだ2分あるのに…(・_・;)
と思っちゃうんですよ。
彼らに聞くと
「いや、もう終わりだから…σ(^_^;)」
という感じなんですね。
短い時間の使い方が
ものすごく下手(#`ε´#)
と思わず言ってしまいました。
あなたはどうでしょう?
あと2分あるとしたら何をしますか?
「片付け」
「日記の準備」
ちょっとーヾ(。`Д´。)ノ
長い時間かけないと出来ない勉強と
短い時間で出来る勉強があるんですよ。
例えば、数学の方程式の文章題
短い時間で出来る?
「出来ないo(TωT )」
でしょ。
じゃあ、英単語を1個覚える
短い時間で出来る?
「これは出来る!(^O^)/」
ですよね~o(^▽^)o
お分かりいただけますか?
おそらく多くの方がこの夏休み
塾へ行ったりして長時間勉強しますよね。
おそらくそこでの勉強は
『考える問題を解く勉強』で
長い時間をかけないと出来ない勉強
が多いと思います。
ですから逆に、家では
『暗記など覚える勉強』で
短い時間で出来る勉強
ができますよね。
時間は限られています。
効率よく勉強するために
軽い勉強と重い勉強を
使い分けることをお勧めします(o^-‘)b
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
慎塾には確実にお子様が自分の力で成績を上げる方法があります。それが自立学習です!
その方法をくわしく知りたい方は、
お気軽にお問い合わせ下さい。
慎塾
《フリーダイヤル》ng>0120-555-939
《住所》前橋市西片貝町5-23-14 閑野ビル201
HPはコチラから→慎塾HP
Facebookはコチラから→慎塾FBP
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■