こんにちは
“超集中空間プロデューサー”
慎塾 教室長の喜田慎吾です。
慎塾では
体験授業を受け付けています!
1日や2日の体験で塾を理解するのは難しいですよね。
慎塾の体験は
中学生が1ヶ月最大12日間、
小学生が1ヶ月最大8日間
教材費1,260円のみで体験授業に参加できます。
お子様も保護者様も私たちも、皆が
「慎塾でやっていく!」
と思わないと、いい結果は出ないと考えています。
ですので、もし体験授業を受けてから
「合わなかった」等の理由でお断りいただくのに、
何の遠慮もいりません。
ぜひ、お気軽にお問い合わせ下さい。
各学年残席がわずかになっています。
塾をお考えの方はお早めにお問い合わせ下さい
【限定】
新中3:3席、新中2:3席、新中1:5席
さて、前回は
環境で人は変わることができる
という話をしました。
では、超集中空間はどうやって作られるのでしょうか。
最近、小6生と“集中”について話をしていたら
こんな体験を出してくれました。
本屋さんに行ったら、
大好きな作家の本を見つけたそうです。
「ちょっと読もう」
と思って読み始めたら、
読みいってしまって、
気づいたら、親において行かれてしまったそうです(;^_^A。
後で聞くと、
お母さんが「行くよ!」と声をかけたり、
警備員が何度も近くを通ったりしていたそうですが、
本人は全く気付かなかったそうです。
すごい、没入していたんですねヘ(゚∀゚*)ノ
この話からも分かるように、
集中空間って自分で作れるんです。
そこに情熱があると、
人は我を忘れてしまうんですo(^▽^)o
時間も忘れてしまうんです:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
では、学習での集中空間はどうでしょう?
「勉強しなさい!」といわれてやる学習に
情熱は生まれるでしょうか?
「あなたは医者になりなさい!」と言われている人が
情熱をもって医者になるための学習をできるでしょうか?
ひょっとしたらできるかもしれませんね。
でも、自分で
「100点を取る!」
「医者に絶対なるんだ!」
と思っている方が
より情熱を持って取り組めるのではないかと思います。
慎塾が超集中空間なのは
全員が誰かに言われたからやるのではなく、
「出来るようになりたい」と思っているからです。
出来るようになる第一歩は、
出来るようになりたいという
情熱を持つことですよ(o^-‘)b
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
慎塾には確実にお子様が自分の力で成績を上げる方法があります。それが自立学習です!
その方法をくわしく知りたい方は、
お気軽にお問い合わせ下さい。
慎塾
《フリーダイヤル》0120-555-939
《住所》前橋市西片貝町5-23-14 閑野ビル201
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■