こんにちは
慎塾 教室長の喜田慎吾です。
慎塾では
体験授業を受け付けています!
1日や2日の体験で塾を理解するのは難しいですよね。
慎塾の体験は
中学生が1ヶ月最大12日間、
小学生が1ヶ月最大8日間
教材費1,260円のみで体験授業に参加できます。
お子様も保護者様も私たちも、皆が
「慎塾でやっていく!」
と思わないと、いい結果は出ないと考えています。
ですので、もし体験授業を受けてから
「合わなかった」等の理由でお断りいただくのに、
何の遠慮もいりません。
ぜひ、お気軽にお問い合わせ下さい。
各学年残席がわずかになっています。
塾をお考えの方はお早めにお問い合わせ下さい
【限定】
新中3:3席、新中2:4席、新中1:5席
昨日は塾講師が教えてしまうことが
子供たちの
考えるチャンス
調べるチャンス
解答を直すチャンス
を奪ってしまっているかもしれないという話をしました。
その続きです。
では、質問があったらどうすればいいのでしょうか?
答えは簡単です。
話を聞けばいいのです。
子供たちは上手く考えがまとまらず、
混乱していることが多いです。
ですから、「分からない」と持ってきたら
「何が分からない?」
「どこまで考えた?」
「何をして欲しい?」
と聞いてみればいいのです。
生徒は考えて答えてくれます。
考えている間に
「あっ!わかった!」
と、何も教えていないのに
再び解決への道を進み出すことも多いですよ。
社会でも同じです。
「教科書読んだ?」
「地図帳調べた?」
と、まずは聞いてみればいいのですて下さい。
もし調べていなかったら、
「調べて、分かったら教えて」
と言ってみましょう。
アウトプットも出来ます。
もし調べていたら、
「なんて書いてあった?」
と説明してもらいましょう。
理解ができていないだけかもしれません。
時に説明は必要です。
しかし、
講師の重要感を満たすための説明は
子供たちのチャンスを奪ってしまいます。
子供たちの思考の段階を聞き、
混乱を整理してあげれば、
子供たちは自分で解決できますよ(o^-‘)b
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
慎塾には確実にお子様が自分の力で成績を上げる方法があります。それが自立学習です!
その方法をくわしく知りたい方は、
お気軽にお問い合わせ下さい。
慎塾
《フリーダイヤル》0120-555-939
《住所》前橋市西片貝町5-23-14 閑野ビル201
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■