こんにちは
“超集中空間プロデューサー”
慎塾 教室長の喜田慎吾です。
慎塾のHPを開設しています。
ぜひご覧くださいね
慎塾 ←ポチッとするとHPに行きます
テストで目標点を取るためには
正しい勉強法が必要です。
中間テスト、期末テストと続くので、今月は
勉強方法やマインドセットについて
お話ししていきます。
日曜日のテーマは「社会の勉強法」です。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・
先週、
社会はもう暗記教科ではありません
とお伝えしました。
暗記教科ではない
とお伝えしましたが、語弊があるといけませんので
もう少し付け加えますね。
ただの暗記教科ではなく
暗記したことを使って考える教科
になったということです。
ですので、ここでは
暗記方法についてお話しします。
学校のワークでも
塾のワークでも
一問一答のページってありますよね。
あの一問一答の活用方法です。
まずは、
上から下までバーッと一気にやりましょう
間違ってもOK。
ここは時間をかけないでやりましょう。
まずいのは、調べながら写すこと!
解答を持ってますよね。
答えは見ればわかるので写しても意味はありません。
写すんだったら、覚えるための練習と決めて
やる必要があります。
次に
間違えた問題は
見て・声に出して読み・書いて・覚えようと意識して覚える
そして、
解答欄を隠し、間違えた問題をノートに解き直す。
最後に、
もう1回全問やり直してみる
これをくり返し、
全部できればOK
覚えるときは出来る問題と出来ない問題を仕分け、
再確認するときは全問やる
を繰り返すとイイですよ(o^-‘)b
覚えたら次は考え方ですね。続きは16:00に(^-^)ノ~~
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
慎塾には確実にお子様が自分の力で成績を上げる方法があります。それが自立学習です!
その方法をくわしく知りたい方は、
お気軽にお問い合わせ下さい。
慎塾
《フリーダイヤル》0120-555-939
《住所》前橋市西片貝町5-23-14 閑野ビル201
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■