こんにちは。
“超集中空間プロデューサー”
慎塾
校長の喜田慎吾です。
「高校入試の情報がない!
どうすればいいの!?」
そんな悩み・不安を一瞬で解決します!
群馬県高校入試情報会
志望校合格へのストーリー
2018年度、おそらく
「群馬ナンバーワン!」のスピードで
情報を集めています。
今回の情報会は
今慎塾にお通いでないあなたも
ご参加いただけます。
ご案内はコチラから↓
桂萱中・みずき中・前橋五中・
群大附属中生のための
1学期 期末テスト対策
を行います。
★ 詳細を6月1日(金)に詳細を公開します★
ご期待ください。
定期テスト期間以外での体験授業も
受け付けております。(小4~高3)
お気軽にお問い合わせください。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・
テストで目標点を取るためには
正しい勉強法が必要です。
今月は
勉強方法やマインドセットについて
お話ししていきます。
日曜日のテーマは
「英語の勉強法」
です。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
3年前、新指導要領が変わりました。
その時のことって覚えていますか?
脱ゆとり!
ということで、学習内容が増えたんです。
あ~あったね~
その時の群馬入試の英語はというと
平均点が年々下がっていったんです。
英語って難しいもんね~
私も嫌いだったわ~
というお母さんの声が
聞こえてきそうですね(^▽^;)
学校の方はどうかというと
学校間格差はありますが、
英語が難しいと感じる子が
増えたようです。
ゆとり教育から新課程に変わり
英語は量が増えただけでなく、
質もグイッと上がりました。
例えば
教科書の量は約1.2倍
授業時間は約1.3倍
語彙力が“900語⇒1200語以上
に変化しました。
さらに、
文法だけでなく
コミュニケーション英語が増えました。
じゃあ、できなくなって当然でしょ(-。-;)
なんて思っちゃダメですよ。
英語は言葉です。
海外に行けば小さな子供だって
話せるのですから
あなただって、
あなたのお子様だって
絶対に出来るようになるんです!
正しい順序で練習すれば
誰だって自分の考えを
英語で伝えることは出来るんです。
出来ない!難しい!
そういうブロックを外すことが
最初です。
その意識を外した状態で
正しい順序で練習してみましょう。
今日はその順序についてお話ししますね
この続きは16:00に(^-^)ノ~~
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
慎塾には確実にお子様が自分の力で成績を上げる方法があります。それが自立学習です!
その方法をくわしく知りたい方は、
お気軽にお問い合わせ下さい。
自立学習塾
慎塾
《フリーダイヤル》
《住所》
前橋市西片貝町5-23-14 閑野ビル201
《メール》
《HPはコチラから》
《Facebookはコチラから》
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□