こんにちは 《緊急告知》 入試に向けての準備はたくさんあります。
“超集中空間プロデューサー”
慎塾 教室長の喜田慎吾です。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚
小4~中3対象
慎塾の冬期講習
のご案内を11/30(日)から行います。
そこで、普段ブログで応援してくださる読者のあなたに特別に
11/25(火)より先行してご案内
いたします。
ぜひ、ご期待下さい。
*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚
これから定期テストをむかえますが、お子様は
入試を意識して授業を受けていますか?
学校でやっている内容以上の入試レベルを知っていたら
お子様の学習内容は変わってきますよねo(^-^)o
そこで、今月は、
『今学校でやっている単元の入試レベルって何?』
&
『入試の知識』
&
『入試に向けての心の整え方』
についてお話しします。
今日のテーマは
『中3英語の入試レベルの問題』です。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚
中3英語で学習している関係代名詞が
高校入試でどのように出題されるか
についてお話ししています。
ココでは前橋育英高校の英語を
見ていきましょう(^O^)/
【育英入試では】
平成25年の育英の英語は
大問1が長文
大問2が対話文
大問3が適語補充
大問4が英文を読み単語を答える問題
大問5が並び替え英作文
大問6が発音
でした。
この中で、関係代名詞と言うと
あれ…
長文にも対話文にも出てない(-“”-;)
むむ…
穴埋めにも出てこない゛(`ヘ´#)
あっ!あったーーー\(^O^)/
並び替え英作文で
1問出てきました(^ε^)♪
この本の作者は私のいとこです。
【ア cousin イ this ウ my エ wrote オ the カ is キ who ク book ケ writer 】
やっぱりeasyですね~
私立の英語は、
あまり2学期内容を出さないようですね。
現在完了はちょこちょこ出てくるのですが
それ以外は少ないですね
出題者の意図を読んでみると、
英語の力を見るとき、
英語を読めるかよりも
英語を使えるかを確認した方が、
英語力は測りやすいでしょう。
ですから、英語の勉強をするとき
聞く→話す→読む
で終わらず、
聞く→話す→読む→書く
まで学習することをお勧めします(o^-‘)b
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
慎塾には確実にお子様が自分の力で成績を上げる方法があります。それが自立学習です!
その方法をくわしく知りたい方は、
お気軽にお問い合わせ下さい。
慎塾
《フリーダイヤル》0120-555-939
《住所》前橋市西片貝町5-23-14 閑野ビル201r>《メール》katakai@myself-juku.jp
HPはコチラから→慎塾HP
Facebookはコチラから→慎塾FBP
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
英語力を測るには英作文ができるかを見る<育英編>【桂萱中・みずき中・鎌倉中・群大附属中生必見】
ABOUT ME