こんにちは 《冬期講習 定員までわずかです!》 *:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚
“超集中空間プロデューサー”
慎塾 教室長の喜田慎吾です。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚
小4~中2対象
慎塾の冬期講習
のご案内をしています。
↓↓冬期講習の詳細は下記のご案内をご覧下さい。
【中1・2冬期講習】
※中1残席:8名、中2残席:6名
【小6冬期講習】
※小6残席:5名
【小4・5冬期講習】
※小4・5残席:6名
12月ももう3分の1が終わろうとしていますね。
振り返ってみると1年って早いですね~(^▽^;)
中3生にとって期末テストが終わると
いよいよ次のテストは
私立入試です(^O^)/
中3生の目が一気に本気に変わる時期ですね。
慎塾では
一昨日から私立の過去問を解き始めました。
12月は私立高校の過去問についてお話しします。
*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚
中3生向けの入試ガイダンスで話したのですが
公立志望の人が私立を受けるのはなぜでしょう?
「すべり止め」
うんうん、万が一のことを考えると
行くところを作っておきたいよねp(^-^)q
「公立の時、緊張しないように」
あ~、なるほどねo(^-^)o
「ランクを見るため」
お~、よく勉強してるねv(^-^)v
そう、私立高校の特待試験を受けると
ランクが出るんです。
例えば群馬の模擬テスト事情を考えると
統一模試や全県模擬といったテストがあります。
偏差値の出方も、問題も違います。
ということは、
同じ物差しで測れないんですね。
自分が今どの位置にいるか
明確ではないんです。
「じゃあ、何か測れるものがあるの?」
それが私立入試です!
「そんなこと言ったって入試だよ。模試じゃないじゃん(`ε´) 」
そうですが、それはあなたの意味付けの問題です。
例えば、私立を2校受験するとしますよね。
1校は万が一の時に、
ココだったら行きたい!という高校
で、もう1校は
ランクを見る学校
と決めていたらどうでしょう?
確かに入試だけど、
意味が変わってきますよね(^_^)v
ですから、目標ランクを持つことは
公立入試という、ちょっと先を見る上で
とても大切になります。
過去問でもそれは測れますよね。
常にランクを意識すること
私立の過去問を解くとき
ぜひ意識してみて下さいね(o^-‘)b
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
慎塾には確実にお子様が自分の力で成績を上げる方法があります。それが自立学習です!
その方法をくわしく知りたい方は、
お気軽にお問い合わせ下さい。
慎塾
《フリーダイヤル》0120-555-939
《住所》前橋市西片貝町5-23-14 閑野ビル201
《メール》katakai@myself-juku.jp
HPはコチラから→慎塾HP
Facebookはコチラから→慎塾FBP
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
私立過去問はランクを意識する【桂萱中・みずき中・鎌倉中・群附属中生必見】
ABOUT ME