こんにちは
慎塾 教室長の喜田慎吾です。
慎塾には私立中学の生徒も通っています。
以前勤めていた塾では、
私立は対応できないと言われていました。
対応できないってどういうこと?!∑(゚Д゚)
私立中は公立中とカリキュラムが違うことがあるんですね
例えば数学だと
公立だと中1は
「正負の数」「文字式」「1次方程式」
「比例反比例」「平面図形」「空間図形」
と進みます。
しかし、私立で代数・幾何を採用している学校では
「正負の数」「文字式」「1次方程式」「連立方程式」」
「1次関数」「平面図形」「空間図形」「図形証明」
となります。
授業を進めるうえで、
進度を合わせることが難しいんです。
そうすると、
人数の多い公立中に合わせることになってしまうんです。
実際に集団授業塾と個別を併設している塾では、
テスト期間は個別に行ってもらう
という対応をしているところもあるようです。
でも、やっぱり子供たちには塾に来る目的があるわけです。
「学校の内容が分かるように」
「学校の成績が上がるように」
ということを考えると、
目的に合った勉強をすることが大切です。
塾を選ぶとき、
何を目的で選ぶかはとても大切です。
慎塾の授業は自立支援です。
学校の進度が違っても、
全ての学校に合わせた勉強ができますよ。
ぜひ、体験してみて下さいね(o^-‘)b
3月27日(水)~4月4日(木)
春期講習
を行います!
全学年、4日間・8日間を選べます。
【限定】
新中3:4席、新中2:4席、新中1:6席
のみのご案内です。
お気軽にお問い合わせ下さい。
慎塾には確実にお子様が自分の力で成績を上げる方法があります。それが自立学習です!
その方法をくわしく知りたい方は、お気軽にお問い合わせ下さい。
慎塾
《フリーダイヤル》0120-555-939
《住所》前橋市西片貝町5-23-14 閑野ビル201