こんにちは。
“超集中空間プロデューサー”
慎塾
校長の喜田慎吾です。
中学入学前に、
中1 一学期内容を
出来るようにします!
慎塾では
1月~3月1日(金)で
中学準備講座
「中1 一学期先取り完成講座」
を開講しています。
なんと、1月の授業は
何回来ても無料で受講できます!
4名限定での受付となります。
詳細はコチラをご覧ください↓
お問い合わせはお気軽にお電話ください。
慎塾
《フリーダイヤル》0120-555-939
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・
農二・育英・健大・県央・
商大附・樹徳・桐一の
合格発表がありました
下に、各高校のランクと公立高校の合格可能性を書きました。参考になれば幸いです。(高校をクリックしてください)
私立高校の結果から
公立高校合格までの
道を考える
についてお話しします。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・
心折られちゃった人?
と聞いてみたところ
数名いましたね。
それでもこれからが本番です!
落ち込んでいる暇はありません
そこで昨日塾生に話したのは、
点を取ると決めたところを
徹底的にやりこむことで
取れる単元を増やすことが大切です
出来れば、
点数が高くて
確実に出る所
がいいですよね
今、慎塾では
公立前期の過去問演習を
始めました。
今週中には
後期選抜の過去問を
始めます
そこで、
点数を取りやすい所と
取りにくい所は見えてきます。
そうすることで、
確実にする所を決められます
そうしたら、
やることは明確になってきます。
ただ、
よく出て配点が高いものを
出来るようにした方がイイですよね。
そんなの分かるの?
あくまで傾向ですが、ありますよ
それは…
国語なら論説文
英語なら長文とリスニング
数学なら計算・小問と関数
理科は苦手単元
社会なら歴史
ですね。
例えば、
論説だけ10問!
勘は一切なし!
論説文読解の行動科学を実践する!
それだけやりこんだら
出来るようになってくるはずです
英語だって数学だって同じです。
広く浅くより、狭く深く
学習した方が効果が出やすいですよ
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
慎塾には確実にお子様が自分の力で成績を上げる方法があります。それが自立学習です!
その方法をくわしく知りたい方は、
お気軽にお問い合わせ下さい。
自立学習塾
慎塾
《フリーダイヤル》
《住所》
前橋市西片貝町5-23-14 閑野ビル201
《メール》
《HPはコチラから》
《Facebookはコチラから》
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■