こんにちは 《緊急告知》 入試に向けての準備はたくさんあります。
“超集中空間プロデューサー”
慎塾 教室長の喜田慎吾です。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚
小4~中3対象
慎塾の冬期講習
のご案内を11/30(日)から行います。
そこで、普段ブログで応援してくださる読者のあなたに特別に
11/25(火)より先行してご案内
いたします。
ぜひ、ご期待下さい。
*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚
これから定期テストをむかえますが、お子様は
入試を意識して授業を受けていますか?
学校でやっている内容以上の入試レベルを知っていたら
お子様の学習内容は変わってきますよねo(^-^)o
そこで、今月は、
『今学校でやっている単元の入試レベルって何?』
&
『入試の知識』
&
『入試に向けての心の整え方』
についてお話しします。
今日のテーマは
『中3英語の入試レベルの問題』です。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚
中3英語で学習している関係代名詞が
高校入試でどのように出題されるか
についてお話ししています。
ココでは農大二高の英語を
見ていきましょう(^O^)/
【農二入試では】
平成25年の農二の英語は
大問1が発音
大問2が文で強調する所
大問3が適語補充
大問4が並び替え英作文
大問5が対話文
大問6・7が長文
大問8が英問英答
でした。
これだけあると、中3範囲もたくさんありそうですね(^∇^)
関係代名詞を探してみると…
やっぱりありました。
4番の並び替え英作文に出てきますo(^▽^)o
あなたが探しているペンは、机の上にあります。
① the desk ② the pen ③ you ④ for ⑤ on ⑥ are looking ⑦ is
この問題って
関係代名詞 that の省略
ですねΣ(・ω・ノ)ノ!
今までの私立では出てきてないですね~(;^_^A
対話文・長文を見てみると…
長文に出てます!
A lot of things we say just aren’t true.
In English, a white lie is a small lie someone tells to another person.
Students may lie to their teachers about homework they heve not finished.
「また that の省略…(x_x;) 」
省略の問題が多いですね。
でも、こんなのもありますよ。
Maybe we can say that a person who never tells a lie will have few friends.
問題にも出てますね。
They promise to do many things, but when they are elected, doing (ア) they promised is impossible.
(ア)に入る語を選ぶ問題です。
① something ② everything ③ anything ④ nothing
こんな問題もありますよ
On the other hand, nobody likes a person (エ).
(エ)に入る文を選ぶ問題です。
① who never talks loudly ② who is a politician
③ who tells white lies ④ who always tells lies
「ちゃんとwho とか出てくれると楽だね(^_^)v 」
そう感じますよね~
それって、たくさん問題を知って、
経験値が上がったからですよ(o^-‘)b 関係代名詞は出てないんです。
ということは、6番は
関係代名詞狙い撃ちですね( ̄▽+ ̄*)
中3内容だから出ないことはありません。
でも、正直、2学期内容をやり直す暇なんて
受験生にはありません。
だから定期テストです。
定期テストって、何のためにやるか
考えたことありますか?
私が考える定期テストの意義は
チェックポイントです。
自分の目標・目的があって
そこまで、順調に来ているかな?
修正点は無いかな?
と考えるためのチェックポイント。
ですから、その目標のために頑張るんです。
テストの勉強を
高校入試という目標のために頑張れば、
受験勉強まで一気に出来ちゃいますよ(o^-‘)b
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
慎塾には確実にお子様が自分の力で成績を上げる方法があります。それが自立学習です!
その方法をくわしく知りたい方は、
お気軽にお問い合わせ下さい。
慎塾
《フリーダイヤル》0120-555-939
《住所》前橋市西片貝町5-23-14 閑野ビル201
《メール》katakai@myself-juku.jp
HPはコチラから→慎塾HP
Facebookはコチラから→慎塾FBP
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
狙い撃ちです<農二編>【桂萱中・みずき中・鎌倉中・群附属中生必見】
ABOUT ME