こんにちは
“超集中空間プロデューサー”
慎塾 教室長の喜田慎吾です。
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
夏期講習のご案内をしています。
↓↓↓中3生 夏期講習のご案内はコチラ
↓↓↓中1・2生 夏期講習のご案内はコチラ
↓↓↓小4~6生 夏期講習のご案内はコチラ
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・
テストで目標点を取るためには
正しい勉強法が必要です。
期末テストが終わると、夏休み。
中3にとっては入試に向けての
本格的な勉強が始まります。
そこで、今月は
入試に向けての勉強方法やマインド、
入試への準備について
お話ししていきます。
木曜日のテーマは
「感情の準備」です。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・
感情を作るものって大きく分けて3つあります。
1つは“体感覚”
1つは“視点”
1つは“言葉”
特に体感覚はものすごい感情に変化を起こします。
例えば、トランポリン
ピョンピョンピョンピョン
ピョンピョンピョンピョン
ピョンピョンピョンピョン
「はぁ…」
ってならないですよね。
「うぉー」
って感じでしょう。
体を動かすと感情はガラッと変わるんです。
これって普段の勉強にも生かせるんですよp(^-^)q
それは、姿勢です。
例えば、こんな姿勢で
「私、ものすごく集中して頑張ってます!」
と言っても、
「嘘つけー!\(*`∧´)/」
となってしまいますよね。
こんな感じの正しい姿勢で
「集中してます!」
と言われたら、
頑張ってるなと思いますよねp(^-^)q
でも、本
当に姿勢が悪いと
集中力は低いのでしょうか?
答えは
Yesです。
正しい姿勢では
首が脳を支えています。
ですから、頬杖をついたり、机に寝そべっていると
脳が支えられていない状態になってしまうんです。
集中力をつけていくために
正しい姿勢を意識し、実行することをお勧めします。
形から入るのも結構大事ですよ(o^-‘)b
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
慎塾には確実にお子様が自分の力で成績を上げる方法があります。それが自立学習です!
その方法をくわしく知りたい方は、
お気軽にお問い合わせ下さい。
慎塾
《フリーダイヤル》0120-555-939
《住所》前橋市西片貝町5-23-14 閑野ビル201
HPはコチラから→慎塾HP
Facebookはコチラから→慎塾FBP
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■