こんにちは。
慎塾の喜田慎吾です。
いい結果を出すためには、目標を立てること、行動を変えることが必要です。
さらに、もう一つ。
時間は限られていることを強く意識することです。
2学期の定期テストの話です。
1学期に結果が出て、私も生徒も自信満々で2学期のテスト対策に入りました。
スタートは目標と行動を決めることから。
前回これで結果を出せたから、同じようにやって、また結果を出すぞ!
と意気込んでいました。
しかし、始まってすぐに異変が…
生徒のワークが全然進まないんです(-_-;)
理由は簡単なことでした。
2学期は1学期より内容が難しかったのに、勉強のペースを変えていなかったからです。
初めに “何を” “どのくらい” やるかを決めただけで、
“いつまでにやるか”
を決めていなかったんです。
難しくなっているのには気づいていたのに
同じペースでやっちゃったんですね。
状況が変わっているのですから、方法を変えなければなりませんよね。
つまり
「ワークを2回やる」だけではダメなんです。
「ワークの2回目を○日までに終わらせる!」でなければ。
タイムプレッシャーをかけることで、効率も方法も変わります!
3学期学年末テスト対策授業を行います。
塾生以外の方は
中1生:先着5名
中2生:先着6名
のご案内となります。
「本気で成績を上げたい!」
とお考えの方は、お気軽にお問い合わせ下さい。
慎塾には確実にお子様が自分の力で成績を上げる方法があります。それが自立学習です!
その方法をくわしく知りたい方は、お気軽にお問い合わせ下さい。
慎塾
《フリーダイヤル》0120-555-939
《住所》前橋市西片貝町5-23-14 閑野ビル201