こんにちは
“超集中空間プロデューサー”
慎塾 教室長の喜田慎吾です。
・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚
2学期中間テストで
『自己最高点』
を取る方法があります!

慎塾では
『2学期中間テスト対策』
を実施します!
詳しい内容については、
こちらをクリック↓↓
慎塾の2学期中間テスト対策
お問い合わせはお気軽にお電話ください。
慎塾
《フリーダイヤル》0120-555-939
『自己最高点』
を取る方法があります!
慎塾では
『2学期中間テスト対策』
を実施します!
詳しい内容については、
こちらをクリック↓↓
慎塾の2学期中間テスト対策
お問い合わせはお気軽にお電話ください。
慎塾
《フリーダイヤル》0120-555-939
中3生にとって
9月以降の秋ってどんな時期でしょうか?
志望校合格に向けての必要な学習をしていく時期
になりますね(^∇^)
中1・2生に入試と言っても
「まだ先の話だよ」
となってしまうかもしれませんが、
今やっていることが、どのように出題されるのか
入試ってどんなものなのか知るチャンスになれば
と思います。
9月は『入試情報について』
お話ししていきましょうo(^-^)o
・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・
数学って
群馬入試でも平均点が低い方になる
って、ご存知ですか?
「て言うか、普段のテストから低いじゃん」
あ~ホントだ
なぜか数学って取れない教科なんですよね~
私が塾講師を始めてから
群馬入試の数学の平均点が
50点を超えたのって2回しかないんですよ
「50点に行かないの?」
いかないんです。
「すごく難しいってこと?」
と一般的には言われるんでしょうね。
でも、本当は
難しくなんてない
と思いますけどね
では、考えてみましょうか
あなたが難しいと思うのはどんなテスト?
「解けない問題がたくさんあるテスト」
たくさんってどれくらい?
「2・3問あったらキツイな」
なるほどね
入試を考えてみても
似たようなものです。
2・3問難しい問題があったら、
今年は難易度が高い
と言われてしまいます。
「ふーん」
で、もう1つ。
問題って何問くらい出題されるんですか?
「…数えたことないよ」
群馬入試だと、
今年は24問、一昨年は31問
定期テストだと、もう少し多いかなと思います。
ということは仮に30問だとすると
難問は30問中の3問
なんです。
それで平均点が40点台になるってことは
勉強するところ間違ってるかも
と考えられませんか?
「でも何が出るか分からないじゃん!」
分かりますよ
「えっ!?言ってよ~」
では、今日はその辺の話をしてみましょう
また夕方に~(^-^)ノ~~
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
慎塾には確実にお子様が自分の力で成績を上げる方法があります。それが自立学習です!
その方法をくわしく知りたい方は、
お気軽にお問い合わせ下さい。
慎塾
《フリーダイヤル》0120-555-939
《住所》前橋市西片貝町5-23-14 閑野ビル201
《メール》katakai@myself-juku.jp
HPはコチラから→慎塾HP
Facebookはコチラから→慎塾FBP
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
ABOUT ME