こんにちは
“超集中空間プロデューサー”
慎塾 教室長の喜田慎吾です。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・
公民にまだ入っていない
正直大変ですΣ(・ω・ノ)ノ!
でも、大変大変と騒いで脅しても仕方ないですよね
「じゃあ、どうすればいいのさ(/TДT)/」
前にもお話しましたが、
公民をやり直している時間はほとんどありません。
普段の授業を入試勉強のつもりで
受ける必要があります。
「でもさ、それってどうやって?」
うんうん、今お話ししたのは
メンタルの部分ですよね。
そういう気持ちで毎回の授業を真剣にということです。
しかし、それだけで足りません。
「なぜ?」
聞くポイント、考えるポイントを知らずに
ただ授業を受けても、入ってこないんですよ。
ポイントを知って授業を受ける
精度を上げましょうo(^▽^)o
公民は政治分野と経済分野に分かれていますが、
まずは政治からお話ししますね。
政治分野は
比較的考える問題が少なく
出題形式はほぼ記述です。
例えば
一票の格差
裁判員裁判導入のメリット
複数の政党が存在する意義
など、考えて書くというより
覚えて書くものが多いんです。
ですから、普段の授業では
「何でこんな風にやるの?」
「何でこんなことになったの?」
を意識するんですね。
そうすると、自然に理由や意義が入ってきますよ(o^-‘)b
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
期末テスト対策のご案内をしています。
受講資格は
『本気で頑張ると決意した人』
この気持ちさえあれば、だれでも受講できます。
5月に行った中間対策を受講した生徒の中には
5教科495点
を取った生徒もいました。
あなたの人生を変えるきっかけになればと思います。
ぜひ、強い気持ちを持ってご参加ください!
↓↓詳細はコチラ
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
慎塾には確実にお子様が自分の力で成績を上げる方法があります。それが自立学習です!
その方法をくわしく知りたい方は、
お気軽にお問い合わせ下さい。
慎塾
《フリーダイヤル》0120-555-939
《住所》前橋市西片貝町5-23-14 閑野ビル201
HPはコチラから→慎塾HP
Facebookはコチラから→慎塾FBP
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■