こんにちは。
“超集中空間プロデューサー”
慎塾 校長の喜田慎吾です。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
おかげさまで、慎塾は
開校5周年
を迎えることができました。
ひとえに地域の皆さんの温かいご支援のおかげと
感謝いたしております。
慎塾誕生5年を機に、
これまで以上に生徒自身が努力し、
学力を高め、成績を向上させ、
自立していけるよう
本気で生徒にかかわり、邁進していく。
そんな思いを込めて
【全学年無料春期講習】
をご用意いたしました。
慎塾という小さな塾の大きな挑戦を
厳しく温かく見守っていただければ幸いです。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
入試も終わり、新学年が近づいてきましたね。
心機一転頑張ろう
という方も多いのではないでしょうか。
そこで、
学習の準備・勉強法・マインドなどを
お話ししていきます。
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
中学部の授業で新年度授業初日。
オリエンテーションを行いました。
そこで一番最初に話したことは
成功するために必要なことは何だろう?
です。
成功って何?
「望んだ結果が出ること。」
なるほどね~(^o^)
「目標にしていた結果が出せたら。」
目標があるのだね(^_^)
「やった!と思えたらかな」
おっ!感情を得たいのですねΣ(・ω・ノ)ノ!
これらの答えに共通点があるのに気付きましたか?
みんな、
こうなったら成功と決まっている
ことです。
私が教えていた子で
1学期中間テストで
500点満点中468点を取った子がいました。
「おぉ、すげぇ」
でしょ!そう思いますよね。
でも、彼女は落
ち込んでいたんです。
目はうつろで、今にも泣きだしそうでした。
「…475点は取りたかった」
絞り出すような声で彼女は言いました。
彼女の目標は
いい点を取る!
だったのです。
しまったと思いましたね。
468点がすごいというのは
私の基準なんですね。
彼女の基準は違ったのです。
だから、彼女の気持ちに
すぐには寄り添えなかったですねo(TωT )
あなたの基準はどうでしょうか?
「平均点を越えたら成功かな(^∇^)」
平均点って何点ですか?
「わからないよ」
そうすると目標が無いのと一緒になっちゃいますね。
「前回よりも高い点数が取れたら満足かな」
なるほどね~
例えば前回395点で、今回399点でした。
満足できそうですか?
「あと1点取れていれば400点だったのにって思うかな」
そうなるかもしれませんよね。
このように、
せっかく頑張って、結果が出ても
成功ラインを数値化していなかったら
失敗体験になりかねません。
だから、これが出来たら成功と決めておくのです。
そして、結果が出たら、いったんそれを受け入れて喜ぶ!
その後、新たな目標を設定するのです。
成功体験はあなたに自信を持たせてくれます。
ぜひ成功体験を積み上げて下さいね(o^-‘)b
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
慎塾には確実にお子様が自分の力で成績を上げる方法があります。それが自立学習です!
その方法をくわしく知りたい方は、
お気軽にお問い合わせ下さい。
自立学習塾 慎塾
《フリーダイヤル》0120-555-939
《住所》前橋市西片貝町5-23-14 閑野ビル201
HPはコチラから→慎塾HP
Facebookはコチラから→慎塾FBP
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■