こんにちは
“超集中空間プロデューサー”
慎塾 教室長の喜田慎吾です。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚
【2015年 公立前期選抜速報】
慎塾の公立前期合格は
前高・渋高・渋女
前南・清明・伊工
でした。
合格者の皆さん、おめでとうございますヘ(゚∀゚*)ノ
慎塾
前期受験者
全員合格達成しました!!!
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚
新年度新講座開講のため
新小4~6生算数・国語・英検講座を対象に
モニター生を募集します。
【特典】2月・3月中にモニター生を希望された方は
中学卒塾まで授業料を半額
で受講していただきます。
(教材費・施設維持費・特別講習費を除きます)
例えば
週1回100分『英検』または『算数・国語』を受講すると
通常、月額11,000円(税込11,880円)の授業料が
月額5,500円(税込5,940円)
週2回200分『英検』または『算数・国語』を受講すると
通常、月額18,600円(税込20,088円)の授業料が
月額9,300円(税込10,044円)
で受講いただけます。
新小6:1名、新小5:4名、新小4:5名
のみのご案内です。
お早めにお電話にてお問い合わせ下さい。
【慎塾】
フリーダイヤル 0120-555-939
新小4~6生算数・国語・英検講座を対象に
モニター生を募集します。
【特典】2月・3月中にモニター生を希望された方は
中学卒塾まで授業料を半額
で受講していただきます。
(教材費・施設維持費・特別講習費を除きます)
例えば
週1回100分『英検』または『算数・国語』を受講すると
通常、月額11,000円(税込11,880円)の授業料が
月額5,500円(税込5,940円)
週2回200分『英検』または『算数・国語』を受講すると
通常、月額18,600円(税込20,088円)の授業料が
月額9,300円(税込10,044円)
で受講いただけます。
新小6:1名、新小5:4名、新小4:5名
のみのご案内です。
お早めにお電話にてお問い合わせ下さい。
【慎塾】
フリーダイヤル 0120-555-939
今月は、
入試情報と
新学年に向けての準備
についてお話しています。
今日は
『新学年に向けての準備』
についてです。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚
今日は伸びる勉強についてお話しします。
「伸びる勉強って?」
こんな相談を受けることがあるんです。
「昔からよく勉強しているのに成績が伸びないんです」
それは困りましたね(;^_^A
「学校の宿題はしっかりやってるのに、
成績が一向に上がりません。
量が足りないんですかねぇ」
一概にそうとは言い切れませんよo(^-^)o
伸びる子と伸び悩む子には
勉強法に差があるんです。
「同じ宿題をやってるのに?」
そうです。
毎年のようにある質問を紹介しますね。
「先生…分速を時速に直すのって
かけるんだっけ?
割るんだっけ?」
な、なに~(#`ε´#)
「この質問の何がいけないの?」
な、なに~(#`ε´#)
この質問は
速さの意味を分かってない
質問なんです。
分速って何?
「1分に進む距離」
そうだよね、じゃあ時速は?
「1時間に進む距離」
てことは、60分に進む距離だね。
かけるの?割るの?
「あ~そういうことなのね。OK」
仕組みが分かれば簡単な話で、
考えればできちゃうことって結構多いんですよ。
でも、全部暗記しようとしちゃうんです(/TДT)/
これは伸び悩む勉強法です。
忘れたら終わりの勉強です!
速さの問題は小6で出てくるのですが、
その時のテストは
かけるか、割るかすれば答えが出て
得点が取れちゃうんです。
でも、それで終わっちゃうんですよね。
その場はイイかもしれません。
その先で出てきたら、こんな風になっちゃうんですよ。
それではまずいですよね。
考えて、理解したことは
忘れにくいです。
理解する勉強をするために
「なんで?」「どういうこと?」
と考えながら学習していきましょうね(o^-‘)b
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
慎塾には確実にお子様が自分の力で成績を上げる方法があります。それが自立学習です!
その方法をくわしく知りたい方は、
お気軽にお問い合わせ下さい。
慎塾
《フリーダイヤル》0120-555-939
《住所》前橋市西片貝町5-23-14 閑野ビル201
《メール》katakai@myself-juku.jp
HPはコチラから→慎塾HP
Facebookはコチラから→慎塾FBP
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
ABOUT ME