こんにちは 《ブログ読者特典》 慎塾には確実にお子様が自分の力で成績を上げる方法があります。それが自立学習です!
“超集中空間プロデューサー”
慎塾 教室長の喜田慎吾です。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚
ご好評いただいている中学準備特別プログラム
『中1 一学期完成講座』
おかげ様で、水曜クラス残席1名(満席)木曜クラス残席1名(満席)
となりました。
たくさんのお問い合わせ、お申込
ありがとうございました。
今月は、
入試情報と塾の選び方
についてお話しします。
水曜日は
『自分を成長させるメンタルメソッド』
についてです。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚
いよいよ今週末
私立のⅡ期試験があります。
生徒の顔も引き締まってきました。
過去問を解いていると
目標点辺りは取れるのですが
本番とは違う
という気持ちからか、
どこか自信なさげな子もいます。
「自信がない」という感情を持っていると
本当に上手くいかない可能性が
どんどん高くなっちゃいますよ(x_x;)
「人は悲しいから泣くのではなく、
泣くから悲しいのだ」
という言葉があります。
人にこうした面があるのは確かで
物事を否定的にとらえると
そのように誘導される傾向があるのです。
日本人は特にこの傾向が強いようで
なかなか
「オレできるぜ!」
と言わないですよね。
でも、アメリカ人は30%くらいできると
「オレはできる!」
と言ってしまう人が多いようです。
自信が湧いてくるのを待つのではなく、
自信をつけてるんですよね。
失敗して下を向くというよりは、
下を向くから失敗してしまうのです。
スポーツ選手の堂々とした姿を
イメージしてもいいし、
自分が表彰された時をイメージしてもいい。
下を向いて自信がないと言っているなら
まず顔を上げてみよう(o^-‘)b
上げずらいなら水を飲んでみよう。
勝手に顔が上がります。
感情はあなたの体の動きが作り出しています。
まずは
あなたが意識的に
体の動きを変えること。
簡単ですo(^▽^)o
胸を張り、顔を上げ、
威風堂々と振舞おう!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
その方法をくわしく知りたい方は、
お気軽にお問い合わせ下さい。
慎塾
《フリーダイヤル》0120-555-939
《住所》前橋市西片貝町5-23-14 閑野ビル201
《メール》katakai@myself-juku.jp
HPはコチラから→慎塾HP
Facebookはコチラから→慎塾FBP
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
威風堂々と振舞おう!【桂萱中・みずき中・鎌倉中・群附属中生必見】
ABOUT ME