こんにちは。
“超集中空間プロデューサー”
慎塾
校長の喜田慎吾です。
「高校入試の情報がない!
どうすればいいの!?」
そんな悩み・不安を一瞬で解決します!
群馬県高校入試情報会
志望校合格へのストーリー
2018年度、おそらく
「群馬ナンバーワン!」のスピードで
情報を集めています。
今回の情報会は
今慎塾にお通いでないあなたも
ご参加いただけます。
ご案内はコチラから↓
桂萱中・みずき中・前橋五中・
群大附属中生のための
1学期 期末テスト対策
を行います。
★ 詳細を6月1日(金)に詳細を公開します★
ご期待ください。
定期テスト期間以外での体験授業も
受け付けております。(小4~高3)
お気軽にお問い合わせください。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・
さて、
見るもので感情を変える
をテーマにお話ししてみますね。
分からない問題が出てきた時や
問題を間違えた時
どんな感情が湧いてきますか?
はぁ…。(´д`lll) って感じ
またかよo(TωT )って感じ
なるほど、ため息が出ちゃう感じですね
分からないという状態に
なることができる人には
条件があります!
そんなのに条件があるの?
はい、条件があるんです。
分からないってなるのは
分からない状態になった人だけです。
んなの、当たり前じゃんヾ(▼ヘ▼;)
いやいや、
決して当たり前の
簡単なことではないんですよ。
 
;
何にもしない人は
分からなくはならないんです。
何かしら行動をした人だけ
分からない状態になることが
できるんです。
ですから、分からないは
チャレンジした証
なんです。
そんな自分を褒めてあげましょう!
分からない自分にだけ
フォーカスするのではなく
まずは、頑張った自分に
フォーカスすることもできますよね(o^-‘)b
分からないと気づけることは素晴らしい!
そんなこと言っても間違えたら凹むよ(TωT)
そうですね。
では、
間違えた時のマインドのつくり方
については
20:00にお話ししますね(^-^)ノ~~
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□