こんにちは。
“超集中空間プロデューサー”
慎塾
校長の喜田慎吾です。
よい塾を作るには、
塾生・保護者の皆様からの
多数のご意見・ご提案が必要なことを
長年の経験から学んできました。
そこで、
個別指導型自立学習塾 慎塾では、
新たに
『特別モニター生』
を募集します。
入塾決定は体験授業後で結構です。
定員になり次第、
募集を締め切らせていただきます。
【小中学生モニター生特典】
小・中学生で
モニター生を希望された方は
中学卒塾まで授業料を半額
で受講していただきます。
(教材費・施設設備費・特別講習費を除きます)
高校生でモニター生を希望された方は
高校卒塾まで授業料を
通常よりも割安なモニター価格で
受講していただきます。
(教材費・施設設備費・特別講習費を除きます)
※モニター生の条件は
『お子様が頑張って勉強する』
ということだけです。
友人紹介が義務になったりすることは
ありません。
【定員】
新中1:2名、新中2:2名
新小4:5名、新小5:5名、
新小6:3名
新高1:5名、新高2:3名、
新高3:5名
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・
さて、慎塾では
今日から
公立入試の過去問を解き始めます。
まずは前期選抜の学力検査からです。
…何これ?簡単じゃない?
という反応でしたねσ(^_^;)
まぁ、私立の問題を
解いてきたわけですから、
前期の学力検査は
簡単に見えますよね
ただ、見えるだけかもしれません。
なめてかかってはいけません。
後期選抜ほどではないですが、
前期の学力検査にも
記述はあります。
生徒がこれから
過去問を解き始めるので
私は採点基準を作っていたのですが、
ここまでちゃんと書けるかな?
という思いの方が強く出てきました。
公立入試で逆転するための
方法として
記述力を高める
というお話をしましたが、
前期も準備が必要です。
しっかり自分の力で書く
練習をしましょうね(o^-‘)b
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
慎塾には確実にお子様が自分の力で成績を上げる方法があります。それが自立学習です!
その方法をくわしく知りたい方は、
お気軽にお問い合わせ下さい。
自立学習塾
慎塾
《フリーダイヤル》0120-555-939
《住所》前橋市西片貝町5-23-14 閑野ビル201
HPはコチラから
→慎塾HP
Facebookはコチラから
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■