こんにちは
“超集中空間プロデューサー”
慎塾 教室長の喜田慎吾です。
慎塾では
体験授業を受け付けています!
1日や2日の体験で塾を理解するのは難しいですよね。
慎塾の体験は
中学生が1ヶ月最大12日間、
小学生が1ヶ月最大8日間
教材費1,260円のみで体験授業に参加できます。
お子様も保護者様も私たちも、皆が
「慎塾でやっていく!」
と思わないと、いい結果は出ないと考えています。
ですので、もし体験授業を受けてから
「合わなかった」等の理由でお断りいただくのに、
何の遠慮もいりません。
ぜひ、お気軽にお問い合わせ下さい。
各学年残席がわずかになっています。
塾をお考えの方はお早めにお問い合わせ下さい。
【限定】
新中3:2席、新中2:4席、新中1:5席
6月に入りましたね。
今月は面談・入試情報会を行い、日々準備に追われています。
どんな情報会にするか、どんな面談にするか、
生徒が変わる瞬間を思い浮かべ、
ワクワクしながらやってます(^∇^)
さて、昨日中3生に入試情報会の告知をしました。
その時の話をしますね。
入試情報ってなんで必要なのでしょうか?
皆さん分かりますか?
「これから入試をやるから」
「志望校を決めるため」
「入試問題を知っていた方がいいから」
なるほど、なるほどφ(.. )
ここでもう一つ質問。
もし、3月に戻って、
もう一度春期講習を受けれるとしたら
同じことをやる?
答えは全員がNoでした。
なぜ?
「もっとできたから」
「あの時は時間が今よりあったから、
もっとやっておけばよかった」
「必要なことをやれてなかった気がする」
実は、みんな
「もっとやっておけばよかった」
と考えていたんです。
なぜ後悔するのでしょうか。
それは、経験したからです。
受験生はまだ受験を経験していません。
だから、
「やっておけばよかった」
の状態になりやすいんですね。
もし、その状態のままこれからも進んでいったら、
入試のときまで行ってしまったら、
入試で後悔することになってしまいますよね(。>0<。)
そうならないためにも、しっかり情報を手に入れ
その情報をもとに、成功への最短距離を進んでいくんです。
塾って「勉強するところ」
だと考えている方が多いと思いますが、
塾って
「正確な情報を手に入れる場所」
でもあるんですよ(o^-‘)b
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
慎塾には確実にお子様が自分の力で成績を上げる方法があります。それが自立学習です!
その方法をくわしく知りたい方は、
お気軽にお問い合わせ下さい。
慎塾
《フリーダイヤル》0120-555-939
《住所》前橋市西片貝町5-23-14 閑野ビル201
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■