こんにちは。
“超集中空間プロデューサー”
慎塾
校長の喜田慎吾です。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・
いよいよ私立入試が近づいてきました。
特待入試は
農二・樹徳 あと2日
育英・健大・県央 あと3日
共愛・商大附・桐一 あと4日
本庄東・本庄一 あと12日
です。
そこで、
入試に向けての準備と
当日の心構え
についてお話しします。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・
試験時の注意:
「試験中の様子、休憩中の過ごしかたに気を付けて。」
試験中は、教室内の前後に
試験官や高校生がいます。
その際、
受験生のふるまいを
チェックする学校があります。
素行について減点する可能性があります。
同じ学校のお友だちと
同じ教室で受験することになります。
試験中は姿勢よく、
休憩中はお友だちと不必要な騒ぎ方を
しないようにしましょうね。
今日はもう一つ
試験中の解き方について:
「難しい問題に固執しない!」
受験当日の、
最も効果的な受験必勝法は、
「簡単な問題から解く」ことです。
英語であれば
簡単ですぐ終わる
「発音問題」から解きます。
長文から解いてはいけません。
数学であれば、
計算問題から解きます。
今までやったことのない難問に、
ずっとしがみつく必要はありません。
これは難しそうだ!
という臭いを感じれば、
それは大体正しいので、
とりあえず抜かして
次をやりましょう。
目標の合格ランクをとりにいく、
負けない戦いが必要ですよ。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
慎塾には確実にお子様が自分の力で成績を上げる方法があります。それが自立学習です!
その方法をくわしく知りたい方は、
お気軽にお問い合わせ下さい。
自立学習塾
慎塾
《フリーダイヤル》
《住所》
前橋市西片貝町5-23-14 閑野ビル201
《メール》
《HPはコチラから》
《Facebookはコチラから》
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■