こんにちは。
“超集中空間プロデューサー”
慎塾 校長の喜田慎吾です。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
しっかり理解し、
テストで目標点を取るために
正しい勉強法が必要です。
今月は 勉強方法やマインド、教育情報について
お話ししていきます。
今日のテーマは「面談」です。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・
5月22日から中3生の三者面談をやっています。
面談やるよ~
と生徒に言うと
「え~」「うわっ…」
といった反応が返ってきますね。
でも、慎塾の面談は
告げ口をする面談ではありません。
目標を聞き、そこに向かって何をしていくのかを
本気で考える面談です。
だから、
悪いところだけを指摘したり、
良いことだけを言ったり
といったような
問題点をオブラートで包んだような面談はしません。
生徒にしっかり考えてもらいますし、
覚悟を決めていけるようになって欲しい
と思って面談しています。
生徒は一人ひとり、状況も課題も全く違います。
だから
全体に向けて話すだけでは足りないですよね。
また、部活が終わる夏までを見ると
学校の課題・実力テスト・期末テスト・中体連
と本当に忙しくなります。
書き出してみると中3の5月~7月は本当に忙しいですね。
なので、
この時期に面談を行い、
状況の確認とやることの優先順位を決めることで
効果を上げていきたいと考えています。
聞くことは
1.将来の夢・なりたい自分
2.目標高校
3.各曜日の大まかなスケジュール
4.何をすれば合格可能性が上がると思うか
5.夏休みまでにやること
6.自分のやる気を上げる方法
の6個です。
けっこう多いですね(;^_^A
その意図について1つずつ紹介します。
あなたは将来の夢を持っていますか?
最近は夢や目標を具体的に持っている人は
少なくなったなぁって思いますね~。
でも、目標って何?と考えると、
例えば、
「医者になりたい」
「先生になりたい」
といった
かなり先の大きな目標のことを
書かなければいけない
と考えてしまう人が多いんですよね。
でも、
「高校で吹奏楽をやりたいから前南に行きたい」
「高校でミュージカルをやりたいから前女に行きたい」
ということだって素敵な目標ですよね。
今回の面談でも、
「大学で教わりたい先生がいるんです」
「大好きなピアノを続けていたい」
といった夢や目標が出てきました。
夢を語る時の、
ちょっと恥ずかしそうに、
でもキラキラした目で語る姿
を見ていると、
目標を達成できるように応援していきたい
と思ってしまいます。
この目標が
苦しい時の本人のやる気につながってきます。
高校入試って
将来の進路を決めていく初めての大きな壁
かもしれません。
将来のことを常に考える
ってなかなかしませんよね。
だからこそ、
将来の進路を考える大きなチャンス
なのです。
目標を決めて、
↓
そこに向かって成功する方法を考えて
↓
その考えたことを実践していく。
これが子どもの大きな成長につながっていくのですね。
だから、
面談の時期だけでも、
将来の目標をじっくり考えて欲しい
と考えています(o^-‘)b
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
慎塾には確実にお子様が自分の力で成績を上げる方法があります。それが自立学習です!
お気軽にお問い合わせ下さい。
自立学習塾 慎塾
《フリーダイヤル》0120-555-939
《住所》前橋市西片貝町5-23-14 閑野ビル201
HPはコチラから→慎塾HP
Facebookはコチラから→慎塾FBP
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■