こんにちは
“超集中空間プロデューサー”
慎塾 教室長の喜田慎吾です。
・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚
年明けすぐに
私立入試が始まります(^O^)/
中3生の目が一気に本気に変わる時期ですね。
慎塾では
12月から授業内で私立の過去問を解いています。
12月は
『私立高校の過去問』
についてお話しします。
*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚
入試が近づいてきましたね。
樹徳・農二入試まで、あと9日
健大・育英入試まで、あと10日
共愛入試まで、あと11日
です。
知識は使っていないと
ドンドン忘れていくものですよね。
本番の試験で
覚えたはずの知識が出てこないと、
なんとか思い出そうと
粘って、
悩んで
相当な時間と精神力を
浪費してしまいます。
こんな風に言っている私も、中学時代、
一夜漬けで覚えた理科の知識が
テストが開始された瞬間に全部抜けてしまって、
怒りからワナワナと体が震えてしまった
経験があります(^▽^;)
焦るんですよね~
本番での“ど忘れ”を防ぎ、
解答に必要な知識・記述の解答を
頭の引き出しから取り出せるように、
知識事項・記述の暗記は
必ずやりたいですね。
「覚えたはず」と放っておくのは
後悔のもとです。
そのために
覚えきれていない用語だけをまとめた
「守破離」を日々作って、
毎日確認するように
しましょうね(o^-‘)b
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
慎塾には確実にお子様が自分の力で成績を上げる方法があります。それが自立学習です!
その方法をくわしく知りたい方は、
お気軽にお問い合わせ下さい。
慎塾
《フリーダイヤル》0120-555-939
《住所》前橋市西片貝町5-23-14 閑野ビル201
《メール》katakai@myself-juku.jp
HPはコチラから→慎塾HP
Facebookはコチラから→慎塾FBP
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
ABOUT ME