こんにちは
“超集中空間プロデューサー”
慎塾 教室長の喜田慎吾です。
慎塾のHPを開設しています。
ぜひご覧くださいね
慎塾 ←ポチッとするとHPに行きます
この冬、お子様には
本当に勉強のできる人に
なってもらいます。
慎塾では
12月22日(日)~1月5日(日)に
冬期講習
を行います。
中3~小4まで、
それぞれの目的に合わせた内容を
学習することができる講習です。
詳しいご案内は、↓をクリック
慎塾 冬期講習ブログ特典もありますので、
ぜひご覧下さい。
なお、中3生は塾生で満席になっているため
冬期講習の募集はありません。
お申し込み、お問い合わせは
慎塾
《フリーダイヤル》0120-555-939
までお願いします。
記述問題を勉強していたら
急に得意になることってある
というお話でしたねo(^▽^)o
本当なんですよ
何で得意になるの?
そこですよね~
記述問題ってなんで出されるのか
を考えると、答えは分かりますp(^-^)q
実は、記述問題出題者側から見ると
分かっているかどうかは
記述をやると
全部わかるんですよv(^-^)v
なんでよ?ヾ(▼ヘ▼;)
だって、記述って
理解できていないと
書けないですからねφ(.. )
うっ…そうだね(・・;)
そう考えると、
なぜ記述をやっていると
急に得意になるのかは
分かってきますよねo(^▽^)o
記述って論を組み立てていくことです。
だから、記述を勉強していると
理屈が分かるようになってくるんです。
理屈がわかると、
必要なくなるもの。それは
公式
です。
ほらね、記述を勉強していると
忘れたら終わりの勉強
から
根本を理解する勉強
に変わってくるんですね(≧▽≦)
今日、記述の授業をやってみて、
子どもたちは
かなり知識に頼る所があったのですが、
根本や原理を話したり、
考えたことを言葉にすることで、
勉強の質が上がってくれればと思います(o^-‘)b
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
慎塾には確実にお子様が自分の力で成績を上げる方法があります。それが自立学習です!
その方法をくわしく知りたい方は、
お気軽にお問い合わせ下さい。
慎塾
《フリーダイヤル》0120-555-939
《住所》前橋市西片貝町5-23-14 閑野ビル201
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■