こんにちは
“超集中空間プロデューサー”
慎塾 教室長の喜田慎吾です。
慎塾のHPを開設しました。
ぜひご覧くださいね
慎塾 ←ポチッとするとHPに行きます
いよいよあと2日
明後日です!
慎塾では
きたる12月・1月に
冬期講習
を行います。
今まで以上に内容の濃い講習になります。
つきましては、冬期講習のご案内を
11月24日 9:30から
始めます。
お申込み・お問い合わせ受付は
11月24日のみ10:00から開始します!
ブログ特典も付けますので、
ぜひご期待下さい。
グラフの種類とその特徴について
お話ししますね(^O^)
例えば
どんな時に円グラフを使う?
えっ?!σ(^_^;)
円を1周するといくつになるの?
100%でしょ
そう!つまり
円グラフは
割合を見るグラフ
なんですヽ(゚◇゚ )ノ
なるほど~φ(.. )
じゃあ、折れ線は?
変化?
そう!
折れ線グラフは
変化を見るグラフ
ですねヘ(゚∀゚*)ノ
柱状とか棒グラフは
むむむ(-“-;A
柱状や棒グラフは
量を見るためのグラフ
ですねo(^-^)o
使い手が何を伝えたいかで
使うグラフは変わってきます。
ということは、そこを読むんです。
そうすると、作り手の意図を
読み取ることができ、
ポイントを外すことなく記述まで
出来ちゃいますよ(o^-‘)b
グラフばかりになってしまったので
表の読み方については
また明日(^-^)ノ~~
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
慎塾には確実にお子様が自分の力で成績を上げる方法があります。それが自立学習です!
その方法をくわしく知りたい方は、
お気軽にお問い合わせ下さい。
慎塾
《フリーダイヤル》0120-555-939
《住所》前橋市西片貝町5-23-14 閑野ビル201
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■