こんにちは
“超集中空間プロデューサー”
慎塾 教室長の喜田慎吾です。
慎塾のHPを開設しました。
ぜひご覧くださいね
慎塾 ←ポチッとするとHPに行きます
2学期期末テスト対策授業
を行います。
塾生以外の方は
中1生:先着5名、中2生:先着3名限定
のご案内となります。
中3生はおかげ様で満席となりました。
2学期中間テストでは
5科88点UP(9月入塾生)
5科83点UP(7月入塾生)
など、短期間で成績が大幅UPしました。
「本気で成績を上げたい!」
とお考えの方は、お気軽にお問い合わせ下さい。
~2学期期末テスト対策 実施要領~
【概要】
5科目対応。
学校ワークとテスト対策教材をくり返し解き、
高得点を目指します。
今回は、過去問も用意しています。
【日程】
期末テスト前の期間で最大12日間お選び下さい。
【授業時間】
19:30~22:00(土曜日のみ18:00~22:00)
【対象】
本気で成績を上げたい 中1・2生
【受講料】
何日参加しても1,260円
ぜひ、お気軽にお問い合わせ下さい。
言葉の使い方の違いについてお話ししてきました。
400点以上取りたい!
数学・理科を10点上げる!
450点になってる!
では、かなり違いますΣ(・ω・ノ)ノ!
だから、何が?
「したい」は願望。
「する」だと決意、決断。
「している」だと知ってる力
が出てるんです(o^-‘)b
知ってる力って?
知ってる力とは
自分が○○になるって知ってるよ!
当然でしょ!(≧▽≦)
ということです。
どうですか?
○○したい!
○○する!
○○になってる!
かなり違うでしょp(^-^)q
普段、何げなく過ごしていると
「○○したい思考」になりがちです。
しかし、
「○○したい」だと
現実逃避するだけで、実は
思考停止しています。
「○○する思考」に言葉を変えると、
どうすれば実現できるかを
考え始めるようになります(o^-‘)b
知ってる力があると、
進んでいく力が違ってきますv(^-^)v
普段の言葉の使い方を意識するだけで
考え方や行動が変わってきますよ。
ぜひ、試してみて下さい(^_-)☆
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
慎塾には確実にお子様が自分の力で成績を上げる方法があります。それが自立学習です!
その方法をくわしく知りたい方は、
慎塾
《フリーダイヤル》0120-555-939
《住所》前橋市西片貝町5-23-14 閑野ビル201
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■