“超集中空間プロデューサー”
慎塾 教室長の喜田慎吾です。
慎塾のHPを開設しています。
ぜひご覧くださいね(^∇^)
慎塾 ←ポチッとするとHPに行きます
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・
たくさん解いても
出来るようになる人と(≧▽≦)
出来ないままの人がいますo(TωT )
そこにある大きな違いとは…
なに?なに?o(・_・= ・_・)o
やる問題ですp(^-^)q
ん?ワークをやるんでしょう?
そうなんですが、
ワークの中でも
集中的にやる問題φ(.. )
が違うんですΣ(・ω・ノ)ノ!
例えば
ワークが、難易度の低い順に
A問題⇒B問題⇒C問題
となっているとしましょう。
皆さんは点を取るために
どの問題を大量演習しますか?
Cができないと高得点は取れないよね(^_^;)
高得点を取るためにはCが必要なんですねo(^-^)o
全部同じくらいやってる(^_^)v
なるほど!同じくらいなんですね
では、問題はA・B・Cのどれが
多く出題されますか?
計算とかのAで40点くらいあるかな
Cは15点から20点くらいかも…意外と少ないσ(^_^;)
そうなんです!
実はCレベルの問題って
少ないことが多いんです。
じゃあどれ位やらなきゃいけないの?
では、そのお話は、
また夕方に(^-^)ノ~~
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
慎塾には確実にお子様が自分の力で成績を上げる方法があります。それが自立学習です!
その方法をくわしく知りたい方は、
お気軽にお問い合わせ下さい。
慎塾
《フリーダイヤル》0120-555-939
《住所》前橋市西片貝町5-23-14 閑野ビル201
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■