こんにちは
“超集中空間プロデューサー”
慎塾 教室長の喜田慎吾です。
慎塾のHPを開設しています。
ぜひご覧くださいね
慎塾 ←ポチッとするとHPに行きます
この冬、お子様には
本当に勉強のできる人に
なってもらいます。
慎塾では
12月22日(日)~1月5日(日)に
冬期講習
を行います。
中3~小4まで、
それぞれの目的に合わせた内容を
学習することができる講習です。
詳しいご案内は、↓をクリック
慎塾 冬期講習ブログ特典もありますので、
ぜひご覧下さい。
なお、中3生は塾生で満席になっているため
冬期講習の募集はありません。
お申し込み、お問い合わせは
慎塾
《フリーダイヤル》0120-555-939
までお願いします。
お子さんは、
学校に、部活に、宿題に、塾に
と毎日大忙しです。
では、どのようにやり直しけばいいのか
というお話です。
先日の話の中で、優先順位についてお話ししましたね。
その優先順位に従っていくことが大切です。
1.できたと思ったのに間違えた
2.昔はできたのに忘れてしまっていた
3.昔も出来なかったし、今も出来ない
と3つに分けた時に、短い時間で出来るのはどれ?
1(‘-^*)/
そうですね。ではどれくらい時間がかかるでしょう?
10分とかかな(^_^)v
なるほど、10分くらいですね
では、2はどれくらいかかる?
ちょっと教科書を読めば出来そうかな…
1時間くらいかなo(^▽^)o
ほ~、1時間くらいですね
では、3はどれくらいかかりますか?
分からない。出来るようになるのかな?。(´д`lll)
出来るようになりますが、時間はかかりそうですね~
では、3は時間をかけてやるテーマですねφ(.. )
例えばワークのそのテーマの所を
丸々やり直すとしたら
どれくらいかかりますかね?
2週間くらいかな(・・;)
では、2週間で1度やり直してみましょう。
といった感じで
優先順位に合わせて
すぐやるもの
時間をかけてやるもの
という風に分けると、
やり直ししやすくなりますよ(o^-‘)b
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
慎塾には確実にお子様が自分の力で成績を上げる方法があります。それが自立学習です!
その方法をくわしく知りたい方は、
お気軽にお問い合わせ下さい。
慎塾
《フリーダイヤル》0120-555-939
《住所》前橋市西片貝町5-23-14 閑野ビル201
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■