こんにちは
“超集中空間プロデューサー”
慎塾 教室長の喜田慎吾です。
慎塾のHPを開設しています。
ぜひご覧くださいね
慎塾 ←ポチッとするとHPに行きます
この冬、お子様には
本当に勉強のできる人に
なってもらいます。
慎塾では
12月22日(日)~1月5日(日)に
冬期講習
を行います。
中3~小4まで、
それぞれの目的に合わせた内容を
学習することができる講習です。
詳しいご案内は、↓をクリック
慎塾 冬期講習ブログ特典もありますので、
ぜひご覧下さい。
なお、中3生は塾生で満席になっているため
冬期講習の募集はありません。
お申し込み、お問い合わせは
慎塾
《フリーダイヤル》0120-555-939
までお願いします。
模擬テストは
これから出来るようになるための
方法を考えていくツールだ
というお話をしました。
そうは言っても子供たちは
どうすれば出来るようになるか
分からないようなので、
それぞれに提案をしましたo(^-^)o
その提案とは
出来なかった程度の
確認で優先順位をつける
です。
出来なかったところを出来るようにすると考えた時、
3つの段階に分けてみました。
1.できたと思ったのに
間違えた
2.昔はできたのに
忘れてしまっていた
3.昔も出来なかったし、
今も出来ない
すぐに点数が上げられそうな
順番をつけるとどうなる?
1⇒2⇒3でしょ(^-^)/
ほらね、優先順位が決まったでしょ(o^-‘)b
こうすると、
やる内容も決まりますよねヘ(゚∀゚*)ノ
問題をただやり直すか
ワークなどを使って単元丸ごとやり直すか
決めやすくなります。
今やり直すことが
中3での成果につながります。
優先順位をつけながら
「分かる」ではなく
「出来る」まで
やり直して下さいね
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
慎塾には確実にお子様が自分の力で成績を上げる方法があります。それが自立学習です!
その方法をくわしく知りたい方は、
お気軽にお問い合わせ下さい。
慎塾
《フリーダイヤル》0120-555-939
《住所》前橋市西片貝町5-23-14 閑野ビル201
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■