こんにちは
“超集中空間プロデューサー”
慎塾 教室長の喜田慎吾です。
慎塾のHPを開設しています。
ぜひご覧くださいね
慎塾 ←ポチッとするとHPに行きます
この冬、お子様には
本当に勉強のできる人に
なってもらいます。
慎塾では
12月22日(日)~1月5日(日)に
冬期講習
を行います。
中3~小4まで、
それぞれの目的に合わせた内容を
学習することができる講習です。
詳しいご案内は、↓をクリック
慎塾 冬期講習ブログ特典もありますので、
ぜひご覧下さい。
なお、中3生は塾生で満席になっているため
冬期講習の募集はありません。
お申し込み、お問い合わせは
慎塾
《フリーダイヤル》0120-555-939
までお願いします。
期末の結果もかなり帰ってきたので、
昨日は中2生に模擬テストの
結果を返しました。
イヤそうな顔してましたね~(`∀´)
しかし、聞いてみると
ほとんどの生徒が
模擬テストは初めてだったんです。
模擬の位置づけをしっかり決めないと
結果だけ見て
一喜一憂してしまいます(`ε´)
ですので、一人ずつ面談をしながら返していきました。
そこでお話ししたのは3点
1つ目は
偏差値とは何で、
自分はどうなのか
2つ目は
出来ている所と出来ていない所を見て
何を直すのか
3つ目は
点を上げていくために、
いつまでに直すのか
です。
では、1つずつお話ししていきましょう。
まず、偏差値ですが
偏差値は自分のいる位置を見るものです。
過去に中3の三者面談であったのですが
なんでこんな点数なの!
゚・゚*・(゚O゚(☆○=(`◇´*)o
と怒るお母さん。
まぁまぁ、そんなに怒らないでください、お母さん。
大丈夫ですから(^▽^;)
何が大丈夫なんですか?ヾ(▼ヘ▼;)
実は、お母さんの視点がちょっとまずかったんですね~
それでは、何が大丈夫かは
また明日ご説明しますね
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
慎塾には確実にお子様が自分の力で成績を上げる方法があります。それが自立学習です!
その方法をくわしく知りたい方は、
お気軽にお問い合わせ下さい。
慎塾
《フリーダイヤル》0120-555-939
《住所》前橋市西片貝町5-23-14 閑野ビル201
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■