こんにちは
“超集中空間プロデューサー”
慎塾 教室長の喜田慎吾です。
慎塾のHPを開設しました。
ぜひご覧くださいね
慎塾 ←ポチッとするとHPに行きます
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・
この1週間は目標設定についてお話ししてきましたが
使えそうなものはありましたか?
さて、今日は
それ何のためにやるの?
です。
400点取りたい!
じゃあ、ワークを3回やることにする!
3回目は14日後
2回目は11日後
1回目は6日後に終わらせる!
上手くいっているイメージ湧く?
うんうん、イイねp(^-^)q
よし始めよう!(^O^)/
となるわけですが、
何日か経つと忘れてしまいますよね~(^▽^;)
スラスラ行くこともあれば(^_^)v
引っかかることもあります(ノ_・。)
皆さんは
苦しい時でも自分を突き動かす
原動力になるものって
持っていますか?
何のためにやるのかわからなければ
ただやっているだけになってしまいますよね。
そこで、慎塾では、
テスト対策のときに毎回、
こんなやり取りをします。
何のために
400点取りたいの?
えっと、良い成績を取りたいから
なるほどね~。良い成績が取りたいんだねo(^-^)o
じゃあ、何のために
良い成績が取りたいの?
ん~、大学に行きたいから
ほうほう、大学に行きたいんだねヽ(゚◇゚ )ノ
何のために
大学に行きたいの?
先生になりたいから
あっ、先生になりたいんだ(^∇^)
何のために
先生になりたいの?
教えるのが好きで、相手に伝わると嬉しいから
へ~!嬉しいっていう気持ちになるんだねヘ(゚∀゚*)ノ
何のため?何のため?
と聞いていくと分かったこと。
実は400点を取るということは
目標であって目的ではないんです。
そう、定期テストは
単なるチェックポイントでしかないんです。
目的をしっかり持っていれば
今の頑張りがどこに続いているのか分かります。
先ほどのやり取りで言うと、
今回のテストで良い結果を出したいのは
将来、自分が教えて、相手に伝わることで
嬉しい気持ちをたくさん味わいたいから
ですよね。
目的は成長につれ変わるものですから、
毎回変わってもいいんです。
でも、そこに向かっていることを
意識するだけで、気持ちの持ち方が変わります。
何のために今頑張るのか考えてみると、
もっとやる気が出てくるかもしれませんよ(o^-‘)b
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
慎塾には確実にお子様が自分の力で成績を上げる方法があります。それが自立学習です!
その方法をくわしく知りたい方は、
お気軽にお問い合わせ下さい。
慎塾trong>
《フリーダイヤル》0120-555-939
《住所》前橋市西片貝町5-23-14 閑野ビル201
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■