こんにちは
“超集中空間プロデューサー”
慎塾 教室長の喜田慎吾です。
慎塾のHPを開設しています。
ぜひご覧くださいね
慎塾 ←ポチッとするとHPに行きます
お母さんからお子様の教育に対して
不安の声を多数いただいています。
お母さんのご相談に答えてみますね。
今回のご相談は
『教え方が上手い先生とそうでない先生がいるけど、当たり、はずれで仕方ないのか?』
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・
先生のレベルは確かにあります。
しかし、実際には、
教えていることって一緒なんです。
例えば、1次関数の式を求める授業で
三角関数を教える先生なんていませんよね。
「1次関数の式を求める」といったら
「1次関数の式を求める」なんです。
他のことをせっせと教えることはないんです。
では、何が違うかと言うと
1つは
教える内容は同じだけど、
興味の持たせ方に差がある場合。
1つは
教える側の状態。
もう1つは
受ける側の受ける姿勢。
では1つ目についてお話ししましょう。
私が塾講師を初めてまだ間もないころのお話です。
長くなりそうなので、この続きは20:00に(^-^)ノ~~
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
慎塾には確実にお子様が自分の力で成績を上げる方法があります。それが自立学習です!
その方法をくわしく知りたい方は、
お気軽にお問い合わせ下さい。
慎塾
《フリーダイヤル》0120-555-939
《住所》前橋市西片貝町5-23-14 閑野ビル201
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
SECRET: 0
PASS:
ブログ読みましたのでコメント残して帰ります。これからも記事更新頑張って欲しいと思っています。また訪問させて頂きます!