こんにちは
“超集中空間プロデューサー”
慎塾 教室長の喜田慎吾です。
慎塾のHPを開設しています。
ぜひご覧くださいね
慎塾 ←ポチッとするとHPに行きます
あってたのにやり直す!
何をやり直すかのお話でした。
いきなりですが問題です!
学制が発布され、全国各地に
小学校が作られたのは、いつぐらい?
「学制」は明治維新のあたりじゃない
そうだねヽ(゚◇゚ )ノ
では、立憲政治の開始に備えて、
内閣制度が創設されたのはいつぐらい?
「内閣制度」は伊藤博文の時だ
そうですねヘ(゚∀゚*)ノ
民法が定められ、男性を一家の中心とする
家制度が規定されたのはいつぐらい?
うっ…分からない
そんなこともあるでしょう(^_^)
選択問題をやる時は
キーワードと時代の順番を一致させると
1つの問題で4つも確認できちゃうんです。
1つ問題を解いて、1つしか得るものがなかったら
効率が悪いですよね
だから、
やり直すときに他のものも
確認するんです。
特に社会や理科は効率よく勉強できますよ(o^-‘)b
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
慎塾には確実にお子様が自分の力で成績を上げる方法があります。それが自立学習です!
その方法をくわしく知りたい方は、
お気軽にお問い合わせ下さい。
慎塾
《フリーダイヤル》0120-555-939
《住所》前橋市西片貝町5-23-14 閑野ビル201
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
ABOUT ME