こんにちは。
“超集中空間プロデューサー”
慎塾
校長の喜田慎吾です。
「高校入試の情報がない!
どうすればいいの!?」
そんな悩み・不安を一瞬で解決します!
群馬県高校入試情報会
志望校合格へのストーリー
2018年度、おそらく
「群馬ナンバーワン!」のスピードで
情報を集めています。
今回の情報会は
今慎塾にお通いでないあなたも
ご参加いただけます。
ご案内はコチラから↓
桂萱中・みずき中・前橋五中・
群大附属中生のための
1学期 期末テスト対策
を行います。
1学期中間テストの結果が
返ってきてますね。
入塾後初めてのテストで
「初めて400点越えた!」
「今まで何やっても上がらなかったのに
初めて順位が30番も上がった!」
と嬉しそうな顔がたくさん見られ、
私も毎日happyです!
そんな伸びる勉強法を学ぶ
チャンスです!
塾生でないあなたも
慎塾の期末対策に
参加することができます!
本気で成績を上げたい人限定
『1学期期末テスト対策』
↓↓詳細はコチラをクリック
定期テスト期間以外での体験授業も
受け付けております。(小4~高3)
お気軽にお問い合わせください。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・
説明記述を書くお話をしましたが、
書いたらどうする?
○付けする
採点基準は?
解答にあるでしょ?
実は、無いんですよσ(^_^;)
うそーんΣ
(・ω・;|||
解答には模範はありますよ。
でも、
これが抜けてちゃダメ とか
これは無くてもOK
とかの説明は
ほとんど無いんです。
この状況で、
自分で○付けをすると
どんなことが起こると思います?
実は、ほとんど
満点になっちゃうんですよΣ\( ̄ー ̄;)
では、
あなたが説明記述を
びっしり書いたとします。
解答を見ました。
大筋は合ってそうです。
どうします?
○!
やっぱり…(^_^;)
自分で書いているわけだから
当然正解していると思って
書いてますよね。
だから、
自分で採点すると
必ず○になるんですよ。
だから、添削です!
分かって書くためには
間違うことが必要です。
細かい所まで見て、
修正していくには
絶対に添削が必要です。
合ってるだろう
ではなく
間違いはない!
となるくらい添削をくり返し、
分かって書く記述力を
伸ばしていきましょう(o^-‘)b
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
慎塾には確実にお子様が自分の力で成績を上げる方法があります。それが自立学習です!
その方法をくわしく知りたい方は、
お気軽にお問い合わせ下さい。
自立学習塾
慎塾
《フリーダイヤル》
《住所》
前橋市西片貝町5-23-14 閑野ビル201
《メール》an>
《HPはコチラから》
《Facebookはコチラから》
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□