こんにちは
“超集中空間プロデューサー”
慎塾 教室長の喜田慎吾です。
慎塾では
体験授業を受け付けています!
1日や2日の体験で塾を理解するのは難しいですよね。
慎塾の体験は
中学生が1ヶ月最大12日間、
小学生が1ヶ月最大8日間
教材費1,260円のみで体験授業に参加できます。
お子様も保護者様も私たちも、皆が
「慎塾でやっていく!」
と思わないと、いい結果は出ないと考えています。
ですので、もし体験授業を受けてから
「合わなかった」等の理由でお断りいただくのに、
何の遠慮もいりません。
ぜひ、お気軽にお問い合わせ下さい。
各学年残席がわずかになっています。
塾をお考えの方はお早めにお問い合わせ下さい
【限定】
新中3:2席、新中2:4席、新中1:5席
慎塾では
面談と入試ガイダンスの準備を行っています。
「進路面談を受けたい」
「入試ガイダンスに参加したい!」
という方はご連絡くださいね(^∇^)
先日、昨年のテスト対策アンケートを見ていて、
ちょっと思うことがあったので、その話をしますね。
アンケートに書かれていたこと
それは
「ワークが早く終わった」
「ワークをたくさん解いた」
「勉強量が増えた」
です。
うーん、素晴らしい:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
ってなりますよね。
しかし、この子達の結果は、
横ばいか、少し下がるかといったところでした(゚_゚i)
なぜ?なぜあれだけやって上がらないの?
本人は悔しがっていましたね~
じゃあ、ドカンと上がった生徒のアンケートには
どんなことが書かれているかというと
「自分の苦手を自分で理解できるようになった」
「苦手な所を集めた問題集を作った」
「覚えるという気持ちで出来た」
違いが分かりますか?
上がった人も、そうでない人も
ワークは2~3回やってます。
やっている量はそんなに変わりません。
でも、結果は違うんです。
両者の違い、それは、
目的ですo(^▽^)o
上がらなかった子たちは
「勉強すること」「集中すること」が目的
になっちゃってるんですよね。
だから勉強した自分に満足しちゃうんです。
結果を出せたこたちは
「成績上げること」を目的にしています。
分かるようになっていく自分
出来るようになっていく自分
を楽しんじゃってる(^ε^)♪
だから、勉強法もどんどん自分に合った形に
工夫しているんですよねp(^-^)q
「勉強する」だけでは成績は上がりません。
しっかり、出来るようになることを
本気で決めることが大切です(o^-‘)b
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
慎塾には確実にお子様が自分の力で成績を上げる方法があります。それが自立学習です!
その方法をくわしく知りたい方は、
お気軽にお問い合わせ下さい。
慎塾
《フリーダイヤル》0120-555-939
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■