こんにちは。
“超集中空間プロデューサー”
慎塾
校長の喜田慎吾です。
慎塾の
冬期講習
をご案内致します。
各学年の冬期講習
詳細はコチラから↓↓
高2冬期講習 残席5
高1冬期講習 残席3
中3冬期講習 残席 4 3
中2冬期講習 残席4
中1冬期講習 残席8
小6冬期講習 残席 8 6
小4・5冬期講習 残席8
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・
過去問と合格ランクをテーマに
お話ししています。
あなたは、私立入試で
何点取りますか?
えっ、何?
考えてみてください。
あなたは、私立入試で
何点取りますか?
そんなのやってみなきゃ分からなくない?
そうですが、
目標点が無ければ、
取れた点数があなたの点数
になってしまいます。
そうではなく、
取りたい点数、
取ると決めた点数が
あなたの点数
になるようにしたいですよね。
ですから、
強い目標を持つことは
とーっても大事です。
慎塾では
過去問を解く前に目標点を設定します。
その点数を決めておくと、
1教科目が終わって、
取れなかったから
&nb
sp;
次は何が何でも取る
という気持ちが生まれますよね。
上手くできたから、次も!
ということも考えられます。
私が見ていた生徒に、
公立高校の1日目が終わって自己採点し、
今日のは出来てるから、
明日はいつも通りで大丈夫!
と自信を持って受けに行って
第一志望の高校に
合格した生徒がいました。
何点取れば、
あなたの第一志望校に受かるの?
は大事です。
さらに慎塾では、
テストが終わり、採点した後に、
自己分析をしています。
自己分析?
○付けをしてみたら間違っていたけど、
これは出来たな~
とか
これはもうちょっとやったら出来そうだな~
という問題をピックアップして、
どこで点数を取れるか自己認識します。
そして、そこを重点的に学習し直します。
ただ、これをやっていると、
あ~出来たのに~!
という声が聞こえてきます。
悔しさを持つのはイイのですが、
あまり楽観的になることは危険です。
やらかしちゃいました
と毎回のように言ってくる
生徒がいるのですが、
昨日ははっきり伝えました。
やらかしちゃう自分が
今の実力だ!
出来たのに~
で終わってはいけません。
やり直しも大事です。
さらに、
どうすれば本番で
やらかさないようになるかを考え、
実践してみて、
上手くいかなければ、
また考えて実践し、
本番までにやらかすことなく
実力を出しきる力をつける
必要があります。
&n
bsp;
過去問はこんな使い方も
できますよ(o^-‘)b
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
慎塾には確実にお子様が自分の力で成績を上げる方法があります。それが自立学習です!
その方法をくわしく知りたい方は、
お気軽にお問い合わせ下さい。
自立学習塾
慎塾
《フリーダイヤル》0120-555-939
《住所》前橋市西片貝町5-23-14 閑野ビル201
HPはコチラから
→慎塾HP
Facebookはコチラから
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■