こんにちは
“超集中空間プロデューサー”
慎塾 教室長の喜田慎吾です。
・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚
2学期中間テストで
『自己最高点』
を取る方法があります!

慎塾では
『2学期中間テスト対策』
を実施します!
詳しい内容については、
こちらをクリック↓↓
慎塾の2学期中間テスト対策
お問い合わせはお気軽にお電話ください。
慎塾
《フリーダイヤル》0120-555-939
『自己最高点』
を取る方法があります!
慎塾では
『2学期中間テスト対策』
を実施します!
詳しい内容については、
こちらをクリック↓↓
慎塾の2学期中間テスト対策
お問い合わせはお気軽にお電話ください。
慎塾
《フリーダイヤル》0120-555-939
中3生にとって
9月以降の秋ってどんな時期でしょうか?
志望校合格に向けての必要な学習をしていく時期
になりますね(^∇^)
中1・2生に入試と言っても
「まだ先の話だよ」
となってしまうかもしれませんが、
今やっていることが、どのように出題されるのか
入試ってどんなものなのか知るチャンスになれば
と思います。
9月は『入試情報について』
お話ししていきましょうo(^-^)o
・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・
定期テストだと教科の好きキライで
勉強量が変わってきてしまう人もいますよね。
私は、理科と国語がキライだったので
なるべくほかの教科を先にたくさんやって、
最後の最後に理科や国語をやってましたね。
でも、そんな私でもほどほどに
点数が取れてはいたんです。
大した勉強量ではなかったのに
点数が取れちゃったのには理由があります。
それは、
範囲が決まっていたことです。
「そんなこと?」
でも、それだけだと入試では点が取れませんよ。
理科は
得意単元・ニガテ単元が
はっきり表れます。
例えば、物理で考えてみましょう。
得意は電流、光・音・力
ニガテはエネルギー
だったとしましょう。
そうすると
群馬入試だと点数が取れない
可能性があります。
「なんで?5テーマ中4つも出来るんだよ!」
確かに5テーマ中4つも出来ていたら
80%は取れて良さそうですよね。
おそらく他県の公立入試だと取れちゃいます。
でも、群馬はダメなんですよ。
「なんで?」
群馬は問題のくくりが分野なんです。
「ん?どういうこと?」
物理から1テーマを大問出す
という感じなんです。
例
えば
大問4は物理分野
問題は『電流』だけ
他のテーマは出さない
ということです。
「光・音・力は?エネルギーは?」
小問で1・2問くらい出たらいい方ですね。
分かりますか?
物理から1問なんですよ。
ということは、物理で点を取りたいのであれば
物理の中に得意・不得意が
あってはいけないんですね
これは、生物、地学、化学においても同じです。
ですから、もし1つの分野の中に
ニガテなテーマがあるのでしたら
まずは基礎を固めること
をお勧めします(o^-‘)b
ブログ読者限定
あなたを合格に導く特別講座
『理社記述特訓』
慎塾では
『中3入試対策 理社記述特訓』
を実施します!
自立学習塾である慎塾が
塾生のみに特別な方法を伝授する
Live授業を行ってきました。
開校以来、ほとんどの塾生がこの講座を受け
記述力を伸ばし、成績を伸ばしてきました。
昨年は受講者全員が
志望高校の合格を勝ち取ることができました!
それは説明を受けたから?
いいえ、私の授業を受けただけでは、
正直そこまで伸びません!
しかし、
伸びる学習方法
資料の読み取り方
相手に伝わる書き方
を余すことなく伝授し、
そして、
全問添削を繰り返す
ことで、全員が
理解して合格答案を書ける
ようになっていきます。
開校以来、塾生にしか伝えてこなかったこの方法を
今年は限定5名のみ、ご参加いただけます。
記述力に不安があるあなた
志望校合格にまだ届いていないあなた
理社に不安があるあなた
あなたの記述力も伸ばします!
詳しい内容については、
10月1日(木)に発表します
お問い合わせはお気軽にお電話ください。
慎塾
《フリーダイヤル》0120-555-939
あなたを合格に導く特別講座
『理社記述特訓』
慎塾では
『中3入試対策 理社記述特訓』
を実施します!
自立学習塾である慎塾が
塾生のみに特別な方法を伝授する
Live授業を行ってきました。
開校以来、ほとんどの塾生がこの講座を受け
記述力を伸ばし、成績を伸ばしてきました。
昨年は受講者全員が
志望高校の合格を勝ち取ることができました!
それは説明を受けたから?
いいえ、私の授業を受けただけでは、
正直そこまで伸びません!
しかし、
伸びる学習方法
資料の読み取り方
相手に伝わる書き方
を余すことなく伝授し、
そして、
全問添削を繰り返す
ことで、全員が
理解して合格答案を書ける
ようになっていきます。
開校以来、塾生にしか伝えてこなかったこの方法を
今年は限定5名のみ、ご参加いただけます。
記述力に不安があるあなた
志望校合格にまだ届いていないあなた
理社に不安があるあなた
あなたの記述力も伸ばします!
詳しい内容については、
10月1日(木)に発表します
お問い合わせはお気軽にお電話ください。
慎塾
《フリーダイヤル》0120-555-939
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
慎塾には確実にお子様が自分の力で成績を上げる方法があります。それが自立学習です!
その方法をくわしく知りたい方は、
お気軽にお問い合わせ下さい。
慎塾
《フリーダイヤル》0120-555-939
《住所》前橋市西片貝町5-23-14 閑野ビル201
《メール》katakai@myself-juku.jp
HPはコチラから→慎塾HP
Facebookはコチラから→慎塾FBP
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
ABOUT ME