こんにちは。
“超集中空間プロデューサー”
慎塾 校長の喜田慎吾です。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
さて、英語のリーディングについてお話ししますね。
中学生くらいのことをちょっと思い出して下さい。
リーディングスタート!
と言っても
…しーん
となってしまいましたよね。
今でも、そういう子が多いかな~
と思います。
中学生くらいだと恥ずかしさが勝っちゃうのですね
でも、小学生にリーディングと言うと
でっかい声で始まります。
先ほども言ったように
声を出した方がいいんです。
音読にはメリットがたくさんあります!
良い点①
読めない単語が分かる。
例えば、volunteer 読めますか?
えっと…ボルンテー?σ(^_^;)
ボルンテーって…Σ(・ω・;|||
これはボランティアです。
今の日本は日常的に英語が使われています。
ですから、
読めればわかる
という状態になりやすいんです。
良い点②
大まかな意味がつかめるようになる。
①で単語がつながると、
文の大まかな意味をとらえることができるようになります。
良い点③
文の形がつかめるようになる。
極端な例ですが、
I is ~
と言ったら、
おかしい!
って思いますよね。
それって、たくさん
I am ~
の練習をしているから違和感を感じるんですよね。
ですから、覚えるつもりでたくさん読むんです。
目で追うだけだと、読み飛ばします。
分からない単語もわかったフリができてしまいます。
だから、リーディングをするときは
必ず声を出すようにしましょう(o^-‘)b
■□■□
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
慎塾には確実にお子様が自分の力で成績を上げる方法があります。それが自立学習です!
その方法をくわしく知りたい方は、
お気軽にお問い合わせ下さい。
自立学習塾 慎塾
《フリーダイヤル》0120-555-939
《住所》前橋市西片貝町5-23-14 閑野ビル201
HPはコチラから→慎塾HP
Facebookはコチラから→慎塾FBP
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■