こんにちは
“超集中空間プロデューサー”
慎塾 教室長の喜田慎吾です。
・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚
2015年度公立高校入試
前期合格100%、後期合格100%達成の
慎塾の夏期講習
中3 夏期講習の詳細はコチラ↓↓
http://ameblo.jp/myself-katakai/entry-12043972338.html
中1・2 夏期講習の詳細はコチラ↓↓
http://ameblo.jp/myself-katakai/entry-12043987231.html
小2~6 夏期講習の詳細はコチラ↓↓
http://ameblo.jp/myself-katakai/entry-12043987555.html
お気軽にお問い合わせ下さい。
【自立学習塾 慎塾】
《フリーダイヤル》0120-555-939
前期合格100%、後期合格100%達成の
慎塾の夏期講習
中3 夏期講習の詳細はコチラ↓↓
http://ameblo.jp/myself-katakai/entry-12043972338.html
中1・2 夏期講習の詳細はコチラ↓↓
http://ameblo.jp/myself-katakai/entry-12043987231.html
小2~6 夏期講習の詳細はコチラ↓↓
http://ameblo.jp/myself-katakai/entry-12043987555.html
お気軽にお問い合わせ下さい。
【自立学習塾 慎塾】
《フリーダイヤル》0120-555-939
模擬テストや定期テストで
目標点を取るためには
正しい勉強法が必要です。
中3はこれから
入試を意識した勉強
に切り替わっていきますし、
中1・2は期始めテストと続くので、
7月は
勉強方法やマインドセット
についてお話ししていきます。
土曜日のテーマは
「社会の勉強法」です。
・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・
用語を覚えるときの手順って持ってますか?
生徒に聞くとこんな答えが返ってきます。
「何回も書くφ(.. )」
「短く区切る( `_)乂(_’ )」
「読む(^・ェ・)」
などなど方法はたくさんありますが、
中身を分からずに
言葉だけ覚えても意味がありません。
ですから、
言葉と内容を一致させる
必要があります。
そのとき便利のグッズ。
それは教科書です!
「普通じゃんΣ\( ̄ー ̄;)」
普通ですが、
教科書を読みこむ人って
少ないですよ。
「社会の用語を教科書を読んで覚える」
という生徒に
「どうやって読む?」
と聞くと、
「何回も読む(^-^)/」
と答える子が多いですね。
読んだところで、
「さぁ、覚えたことを3つ言ってみて」
と言うと、
「え~っと…あれ?」
となってしまいます。
でも、最初から3つ聞かれると分かっていると
しっかり言えるんです( ̄▽+ ̄*)
そう、
覚えるつもりで読むこと
が大切なんです。
style=”color: rgb(255, 0, 0);”>読んだら、誰かに覚えたことを3つ伝えてみる
そう決めて読むと、覚えやすくなってきますよ(o^-‘)b
「そんなこと言っても教科書読んでも覚えられないよo(TωT )」
という方もいますよね。
そんな方のために別の成功事例を書きました。
続きは来週に(^-^)ノ~~
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
慎塾には確実にお子様が自分の力で成績を上げる方法があります。それが自立学習です!
その方法をくわしく知りたい方は、
お気軽にお問い合わせ下さい。
慎塾
《フリーダイヤル》0120-555-939
《住所》前橋市西片貝町5-23-14 閑野ビル201
《メール》katakai@myself-juku.jp
HPはコチラから→慎塾HP
Facebookはコチラから→慎塾FBP
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
ABOUT ME