こんにちは。
“超集中空間プロデューサー”
慎塾 校長の喜田慎吾です。
慎塾では、
前橋五中生・桂萱中生・みずき中生のための
1学期期末テスト対策
授業を行います!
↓詳しい内容はコチラをご覧ください
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・
塾生が実践し成績を上げている方法を
『定期テストで確実に10点アップさせる3つのポイント』
という冊子にしました。
こちらの冊子をPDFファイルにてお送りさせて頂きます。
プレゼントをご希望の方は、下記のフォームに必要事項の記入をお願い致します。(PCから)
↓
慎塾では、7/21~8/25に
小4~高3 夏期講習
を行います。
夏期講習の詳細は6/24に、このブログにて公開します。
ぜひ、期待してお待ちください!
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・
しっかり理解し、
テストで目標点を取るために
正しい勉強法が必要です。
今月は 勉強方法やマインド、教育情報について
お話ししていきます。
金曜日のテーマは「社会の勉強法」です。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・
小学生と社会の学習をしたのですが
始まる前から浮かない表情なんです。
社会、無理なんだよ(ノ◇≦。)
なんで?
だって覚えなきゃいけないことが多いじゃん
そうだね。
テキストを見たら、世界遺産の所だったんですね。
中学受験を考えているので、
出来ないままなんてありえないんです。
tyle=”color:#000000;”>でもさ~( p_q) でもさ~(ノω・、)
話が進めば進むほど
落ち込んでいく様子。
カリキュラムもあるので
進めたいところですが
社会を楽しんで欲しい
と考えて久々の2way授業をしてみました。
県名は知ってるの?
全部は無理
ふーん( ̄_ ̄ i)
富岡製糸場が世界遺産になるから
けっこう出やすいかもね
え~無理(x_x;)
ふーん( ̄_ ̄ i)
ところで、世界遺産には種類があるの知ってる?
何それ?
文化遺産っていうのと自然遺産っているのがあるんだよ。
何それ?
やった!興味を示したv(^-^)v
お寺とか建物とかが文化遺産
素晴らしい自然環境とかが自然遺産
へ~自然も世界遺産になるんだ
そうそう、地図見て。
秋田と青森の所に○が付いているでしょ
ここは白神山地って言うんだけど
自然遺産なんだよ。
こんなに広いの?!
広いでしょ。ここはブナの原生林があるんだよ
げんせいりん?
植林とかではなく自然に生えている所ね
こんなに広く?
そう
すごいじゃん∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
でしょ。オレ去年行ったんだけど
ひたすら森なんだよ。
どこからどこまでなんて見えないくらい
写真も見て。これがずーっと続いてるんだよ
へ~他には?
知床
しれとこ?どこ?
北海道の、このでっぱった所ね
ココは何で?
流氷の影響で海と陸との食物連鎖を見ることができるんだよね
ふーん。他は?
屋久島
やくしま?どこ?
p>
鹿児島の下に島があるでしょ。
丸い方ね
ココは何がスゴイの?
海と陸の生物がいたり、
ココはね、こんな小さな島だけど
標高の高い所と低い所があるのね。
高い所は寒いんだよ
低い所は暖かいの
そうすると、同じ島なのに
温帯と冷帯の生物があったりするんだよ
えっ?同じ場所に?
そう、屋久島に行くと両方見れるの。
そう。こんな杉もあるんだよ
でかΣ(・ω・ノ)ノ!
とこんな感じで、けっこう時間をかけて
話しながら、
写真を見ながら
エピソードを話しながら
授業をしてみました。
県名すら分からないと言っていた彼女が
興味を示し、他の文化遺産についても
あれこれと質問してきました。
社会って必ず理由があります。
言葉を覚えても質問されたらわからないんです。
白神山地だけを知っていても
場所も知らない
何で世界自然遺産に登録されたかも知らない
では、ダメですよね。
もっと興味を持つ工夫をするんです。
本当に興味を持っているかは関係ないんです。
最初から興味を持つのは少ないんです。
興味を持つには
知ること
見ること
調べること
そういう行動をすることで
興味が『湧いてくるんです。』
無理ではなく行動することが大切ですよ(o^-‘)b
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
慎塾には確実にお子様が自分の力で成績を上げる方法があります。それが自立学習です!
その方法をくわしく知りたい方は、
お気軽にお問い合わせ下さい。
自立学習塾 慎塾
《フリーダイヤル》0120-555-939
《住所》前橋市西片貝町5-23-14 閑野ビル201
HPはコチラから→慎塾HP
Facebookはコチラから→慎塾FBP
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■