こんにちは。
“超集中空間プロデューサー”
慎塾 校長の喜田慎吾です。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
記憶って消えていってしまいます。
いくら覚えても いつか忘れてしまうかもしれません。
そんなことになったら
せっかくの努力が…o(TωT )
となってしまいますよね。
エビングハウスの忘却曲線
ってご存知ですか?
人は記憶したことを
20分で42%
1時間で56%
翌日には74%
を忘れてしまうそうです。
えっ、そんな( ̄□ ̄;)
そんなです!
この忘却曲線から考えると、
覚えてすぐに復習するのがベストのようです。
覚えたすぐ後なら誰でも覚えたことを言えるでしょ?
言えません!
これは断言できますよ。
ほとんどの人は覚えたことを
たった3つも言えないです。
それほど難しいと思いますよ。
では、ちょっとやってみましょう。
今から3分間、教科書を声を出してリーディングしてみて下さい。
音読 よーい、スタート!
…
…
…
…
…
はい3分です!しっかり読めました?
しっかり読んだよ
では、学んだことを3つ、声に出して説明してみていただきます。
教科書を閉じて下さい。
えっ?!閉じるの?
見たら記憶したことにならないですよね?
閉じて下さい。
では、学んだことを3つ声に出して説明してみて下さい。
スタート!
…
…
…
言えました?
けっこう難しいでしょ?
覚えようと思わないで読んだらすぐ忘れます。
覚えようと思って読んでも、
1時間で56%忘れます。
アウトプットすることで記憶は深くなります!
覚えたら、即シェアする
これが
慎塾式超加速記憶法
です!
ただ、実際には
学んだ当日だけで勉強を終えてしまった人と
後日にもう一度やった人の成績を比べると、
後日やった人の方が良い
という実験結果があるそうです。
適切な間隔を空けて復習する
「分散学習」
が最も効率的だ
と日本女子大学の竹内教授はおっしゃっています。
(3日後くらいが最も効果的なようです)
ですから、
慎塾式加速記憶法を使い
その場その場でしっかり記憶し、
忘れかけたタイミングで復習すると
定着しやすいということですね。
ぜひ、普段の勉強にいれてみて下さいね(o^-‘)b
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
慎塾には確実にお子様が自分の力で成績を上げる方法があります。それが自立学習です!
その方法をくわしく知りたい方は、
お気軽にお問い合わせ下さい。
自立学習塾 慎塾
《フリーダイヤル》0120-555-939
《住所》前橋市西片貝町5-23-14 閑野ビル201
HPはコチラから→慎塾HP
Facebookはコチラから→慎塾FBP
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■